税理士ドットコム - [会社設立]YouTube収益の受け取り方について - 法人と個人は別人格であることが前提となります。...
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. YouTube収益の受け取り方について

YouTube収益の受け取り方について

個人としてYouTubeを始め、定期的な収益が入っています。
この度法人を設立し、YouTubeも事業の一つとして運用する予定です。
この場合、収益の受け入れ先は法人口座に変更する必要はありますか。

税理士の回答

法人と個人は別人格であることが前提となります。

現状のままでは、個人が報酬を受け取っている扱いとなるため、収益の受取先を法人口座へ変更する必要があります。
また、法人への契約の変更も必要になると思われます。

法人としてYouTubeを事業にするなら、AdSenseの受取口座は法人口座に変更すべきです。
個人口座のまま受け取ると処理が複雑になり、税務リスクもあります。
切替時は「設立日前後の収益を誰の所得にするか」を明確に仕訳しておくことが重要になります。

本投稿は、2025年08月31日 16時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • YouTube収益と日豪での課税について

    オーストラリアに学生ビザで滞在しており、YouTubeの収益を日本の口座で受け取ろうとしています。しかし、学生ビザでは就労時間に制限があり、YouTubeがビジ...
    税理士回答数:  1
    2024年10月29日 投稿
  • YouTubeの収益について

    会社でYouTubeをやっていて 収益は会社に入りますが 収益の7割を手渡しで撮影費としてもらってます。(領収書にも撮影費としてます) だいたい、月10か...
    税理士回答数:  1
    2019年06月15日 投稿
  • Youtube収益を個人から法人へ

    Youtubeで収益が出始めたので、法人を設立して法人の収益としたいと思ってます。 併せてコンサル業も始めます。 法人のアカウントとして運用するには、何...
    税理士回答数:  1
    2025年07月15日 投稿
  • Youtube収益化に伴う税金(住民税)について

    今年4月から会社に雇用されるアルバイトを始め、それと並行して副業でYouTube活動を始めまして、現在Youtubeだけの収益が8万ほどあります。しかしYout...
    税理士回答数:  1
    2024年05月06日 投稿
  • youtubeの収益について

    友人も2人でyoutubeをしています。 そして収益が発生したのですが、その収益はまた1人の友人の銀行口座に振り込まれます。 そこでその収益は2人でピッタリ...
    税理士回答数:  2
    2023年05月07日 投稿

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,623
直近30日 相談数
751
直近30日 税理士回答数
1,528