税理士ドットコム - [会社設立]法人成 棚卸資産額譲渡の方法について - 税務上のという事ですから、まず消費税に焦点をあ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 法人成 棚卸資産額譲渡の方法について

法人成 棚卸資産額譲渡の方法について

来年1月に個人事業主を廃業 新法人への棚卸資産額の譲渡について質問です。
背景として新会社を立ち上げますが、親会社と一部事業を協業を考えております。
下記2通りのパターンの場合、どちらが税務上メリットがありますでしょうか。

①個人事業主を廃業→親会社へ棚卸資産額を譲渡後→新会社を設立
②個人事業主を廃業→新会社に棚卸資産額を譲渡

現状②の場合は新会社に資金が無い為、未払金で処理するため、帳簿上、新会社に負債として残ります。①の場合は親会社に資金が有るため、個人事業主側に現金払いをする予定です。

お忙しい中、恐れ入りますが、ご確認の程宜しくお願い致します。

税理士の回答

税務上のという事ですから、まず消費税に焦点をあてると、
新会社が消費税の免税事業者である場合には、消費税の本則課税の場合は、①のケースでは、どちらが減額分を被るのかであるし、簡易課税のケースでは、課税売上が①だと2回かかるなど、シミュレーションしてみると良いと思います。
顧問税理士に聞くべき内容であると考えます。
回答は以上とします。

本投稿は、2025年10月16日 09時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,935
直近30日 相談数
808
直近30日 税理士回答数
1,487