税理士ドットコム - [会社設立]有限会社から個人事業主への変更 - 文面から分かる範囲内でお答えいたします。固定資...
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 有限会社から個人事業主への変更

有限会社から個人事業主への変更

はじめまして。現在、有限会社製造業で従業員2名の会社を営んています。
過去の相談を拝見すると、有限会社→個人に変更することに向いているのは、

(1)赤字が続いていて大きく回復する見込みの少ない法人 ○
(2)従業員が5人未満の場合や飲食業など一定の業種の法人 ○
(3)不動産などの移転すべき固定資産がそれほど多くない法人 ?
(4)許認可の必要でない事業又は許認可の再取得が難しくない法人 ○

とありました。
この場合、機械設備がある関係で(3)が問題になるのかなと思っています。
売上が3,000万円いかないぐらいの規模の会社で、減価償却がほぼ終わっているような古い機械ばかりですが、固定資産の移転にはかなり費用がかかるのでしょうか?

ご回答宜しくお願い致します。

税理士の回答

文面から分かる範囲内でお答えいたします。

固定資産の移転に関する費用は個人が会社に対して機械類を買うときに支払う代金のみかと思われます(機械類の移動はないかと思います)。

会社をたたみ個人事業にするときは、機械類は時価で会社から個人に引き渡す事になっております。
すなわち、個人が会社に適当なを払って引き取ることになります。
この場合時価が問題になります。目安としては同じものを中古販売業者がいくらで売るかというのがあります。わからないときは帳簿価格、償却資産税を計算する上での価格も参考になるかと思います。

取引ですが、個人から会社に貸し付けていれば、それと相殺することによって金銭の動き無しで行うことができます。

ご参考になれば幸いです。

税理士ドットコム退会済み税理士

機械装置の帳簿価格で、法人から個人に売却することとなりますが、ほとんど費用はかからないと思います。
法人の繰越欠損金がある場合は、利用されたほうがよろしいと思います。

本投稿は、2018年06月06日 07時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 有限会社から個人事業への変更

    有限会社から個人事業へ変更する際、法人契約の生命保険は解約しなければならないのでしょうか。 解約返戻金と代表者からの借入金が同じくらいなので、生命保険契約を個人...
    税理士回答数:  1
    2014年06月16日 投稿
  • 有限会社から個人事業へ変更する場合の生命保険について

    有限会社から個人事業へ変更する際、法人契約の生命保険は解約しなければならないのでしょうか。 解約返戻金と代表者からの借入金が同じくらいなので、生命保険契約...
    税理士回答数:  1
    2014年07月22日 投稿
  • 機械製造のための水の科目はについて

    水中で動く機械を製造し、実際に稼動するかどうかタンクに水を張りテストをしました。タンクにタンクローリー車で水を購入、移送し、水中テスト終了後に水は捨てました。(...
    税理士回答数:  1
    2017年06月19日 投稿
  • 有限会社の復活について

    平成11年に資本金300万円で有限会社を設立 平成15年に経営悪化により事務所を解約 平成15年~今日まで何もせず会社放置 決算は2期のみで以降は決算もし...
    税理士回答数:  2
    2017年01月18日 投稿
  • 確定申告 会社を有限会社から株式会社へ?

    8年ぐらい休眠してた有限会社が売上が立つようになったので再度営業開始しますので、 青色申告は出来ないので過去に遡って白色申告で8年分申告する考えです。 有...
    税理士回答数:  2
    2018年04月30日 投稿

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,225