賞与月や昇給月の決め方について
賞与月や昇給月はどのように決めたら良いのでしょうか?
社労士と相談すべきでしょうか?
会社設立後の手続きでいろいろつまっているのですが、今からでも社労士に依頼すべきでしょうか?
顧問税理士はいますが、あまり密に連絡がとれません。
カテ違いでしたらすみません。
税理士の回答

顧問税理士さんにご確認ください。
賞与月や昇給月は、会社の自由と思いますが、一般的には賞与は7,12月で、昇給は4月の会社が多いと思います。

賞与や昇給の時期は会社が任意に決めることができますが、役員の給与に関しては事業年度開始日から3ヶ月以内に株主総会または取締役会で改定(昇給)を決定する必要があります。
なお、社会保険の標準報酬月額は4~6月に支払った給与を基に決定される(算定基礎届)ため、4月に昇給した場合と7月に昇給した場合では標準報酬月額が異なることもあります。
顧問税理士さんともっと密に相談ができるといいですね。
本投稿は、2018年06月10日 05時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。