税理士ドットコム - [会社設立]開業費の対象項目について(個人事業主) - ①通信費・ガソリン代については私用分との区分がで...
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 開業費の対象項目について(個人事業主)

開業費の対象項目について(個人事業主)

今年5月より飲食業で開業いたします。※個人事業主
開業までのかかった「開業費」についての質問です。
①以下のものは開業費に含まれるのでしょうか?
※すべて10万円未満で、すべて開業前に支払ったものとします。
・食品衛生責任者資格の受講費用
・食器やグラスやコーヒーカップの購入費用
・テーブルや椅子
・保健所に支払う営業許可申請の費用
・音楽※JASRAC管理楽曲の使用料金
・火災保険や店舗保険の費用
・WEBサイト作成時に掛かった通信費(ドメイン代やサーバー代など)
・各備品を購入するにあたって支払った送料やガソリン代

②領収書やレシートの保管は当然として、確定申告の際に開業費に関する資料を提出することはありますか?

③帳簿に関して、開業費は開業日に開業に掛かった費用の総合計をまとめて計上する⇒期末で償却する で間違いありませんか?

④開業前に掛かった「経費」(水道光熱費・通信費など)は、経費としてではなくすべて開業費という扱いになるのでしょうか?

どなたかよろしくお願いいたします。

税理士の回答

①通信費・ガソリン代については私用分との区分ができているようでしたら開業費に計上可能、その他の費用は計上可能と考えます。
②決算書に記載するのみです。
③ご認識のとおりです。
④経費、開業費どちらの処理でも認められます。

本投稿は、2019年03月18日 07時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,156
直近30日 相談数
660
直近30日 税理士回答数
1,225