個人自営業から法人成りします。その際のPCや什器の適正な売却価格は?
個人自営業から法人成りします。その際のPCや什器を会社に売却しますが、適正な価格ってどうやって決めるのでしょうか?
ちなみに、パソコン4台とオフィスデスク3台、その他もろもろで市場の中古販売で計算すると40万円ぐらいになりそうです。
この場合、40万の所得となって個人のほうで処理すると思うのですが、なにやら消費税が5%程度が課税されるとサイトでみつけました。5%課税されるという意味がよくわかりません。
税理士の回答

渡辺江利子
>適正な価格ってどうやって決めるのでしょうか?
中古市場価格でよいと考えます。
個人から法人への売却ですので
備品の簿価と売却価格の差額が譲渡所得になりますが、
50万円の特別控除がありますので、売却価格が40万円なら
譲渡所得はかかりません。
仮に40万円で売却する場合、あなたが消費税の課税事業者でしたら
40万円が消費税の課税売上高の計算にに含まれることになります。
ありがとうございます。
50万円の特別控除があるというのは知りませんでした。
質問ですが、その特別控除は廃業後の年末の確定申告のときに計上するのでしょうか?

渡辺江利子
ご連絡ありがとうございます。
はい、廃業後その年分の確定申告で譲渡所得を申告します。
廃業までの事業所得、法人成り後の給与所得(役員報酬)と
併せて譲渡所得の申告をします。
譲渡益からは50万円の特別控除があります。
ありがとうございました。大変よくわかりました。
廃業に関しての情報は少ないのでありがたかったです。また質問をさせていただく際には宜しくお願いいたします。
本投稿は、2019年06月13日 19時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。