税理士ドットコム - [会社設立]法人成りの決算期の設定について - 法人成りの時点で個人事業主は廃業となりますので...
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 法人成りの決算期の設定について

法人成りの決算期の設定について

来年から消費税課税事業者となる個人事業主です。
決算期を来年1月1日とする法人成りを考えています。
個人から法人に資産を引き継ぐ場合、消費税の支払い義務は生じるでしょうか?
消費税を生じさせない法人成りのタイミングについてもご教示願います。

税理士の回答

法人成りの時点で個人事業主は廃業となりますので、消費税の支払い義務も含め引継ぎはありません。
消費税を生じさせないという意味であれば、来年課税事業者として課税売上が発生する前であれば、特にそれ以外はいつでもよいかと。
ご自身の会社設立準備ができ次第といったところがタイミングではないでしょうか。(挨拶状や取引先への連絡など)

本投稿は、2019年08月21日 21時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,915
直近30日 相談数
820
直近30日 税理士回答数
1,647