[会社設立]元入金について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 元入金について

元入金について

近々、個人事業主として会社を立ち上げる予定です。
元入金として個人名義の積立貯金から工面しようと検討しているのですが、事業開始前に口座からお金を引き落とし事業用の口座へ移し替えておいた方が良いのでしょうか。(開業後、個人名義の積立預金を事業用として使用する予定はありません。)

税理士の回答

個人事業主の元入金は、必須ではありませんが、プライベートと事業の資金を区別するために元入金として計上している方がいいかと考えます。

会社設立の場合は、株主から資本金という形で出資することになります。資本金の金額(会社の定款で定め、登記する)を定めて会社の口座ができたら個人口座から会社の口座に振込むことになります。

会社を立ち上げる=法人を設立して登記される、ということでしょうか?
法人でしたら、元入金ではなく「資本金」となります。
法人登記ではなくて個人事業をされるのでしたら、元入金の入金タイミングには厳密な規定はありません。

本投稿は、2019年08月24日 14時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226