サークルを法人化したいです。最適な法人格を教えていただきたいです。
初めまして。
法人化についてご相談です。
弊団体は、デザイン制作を主に行なっているインカレサークルです。
一介の学生団体ではございますが、ここ数年、企業との案件が増えておりこの度社会的信用性の観点から法人化をしようとの検討が進んでおります。
以下に弊団体の概要と相談内容を箇条書きにいたしましたので、ご参考いただければと存じます。
===
以下、弊団体の現況概要です
1. 対サークルや対企業との仕事を年間10~20ほど取り組んでおり、年間の売り上げは現状で年間200万ほどで今後さらに成長させていく予定です。
2. 代表は社会人で諸々の活動の総責任者として関わっていますが、勤務先との就業規則上、正式に弊団体の代表(もしくは役員)という立場は取れないです。
3. 2.の事情はあるものの、団体の意思決定に代表を通す体制にしたいです。
4. 対企業との案件が増え、弊団体の社会的信用性を問われることが多くなり、法人化を検討しております。
5. また、内部プロジェクトの事業化も同時に進行しており、団体としての資金調達も検討に入れて行きたいです。
===
こちらの現況を踏まえた上で、税制面・社会的信用面的に最適な法人格がどういったものか教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

安島秀樹
みなさん 一般社団法人というのを作っていますよ。
本投稿は、2019年10月09日 14時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。