税理士ドットコム - [会社設立]法人化の最適な形態を教えてください。一般社団法人について - 「非営利性が徹底された法人」というのは、税法上...
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 法人化の最適な形態を教えてください。一般社団法人について

法人化の最適な形態を教えてください。一般社団法人について

活動5年目にあたる教育関係事業の一般社団法人化を考えている学生です。
以下の状況における、最善の法人形態を教えていただきたいです。

 代表理事、Aさん
 理事1、Bさん
 理事2、Cさん
の3人(全員社員兼任)で設立したいと考えています。
問題なのが、AさんとBさんが親族(姉妹)である為、最初に考えていた徹底非営利型の一般社団法人にすることができず、どういう形にするべきか悩んでいます。

公益性の高い事業内容で、今後各行政とコラボしていきたい為、株式会社等(利益を出すイメージが強いと感じる)よりも、公益性を感じさせる形にしたいです。
(元々は、徹底非営利型一般社団法人で設立し、のちに公益社団法人の申請を行いたいと考えておりました。)

また、学生と言うこともあり起業資金があまりないのと、この先10年20年と長く活動していきたいので、設立費と維持費共になるべく抑えられる形の法人化をしたいと考えています。

正直調べてもわからない事だらけの状況でして、その他に注意点等もあれば教えていただけるととても嬉しいです。よろしくお願い致します!

税理士の回答

「非営利性が徹底された法人」というのは、税法上の固有の概念であり、その要件を満たさないと、全所得課税になってしまうということにすぎず、一般社団法人自体がが設立できないというわけではありません。
 たとえば非営利性が徹底された一般法人が、親族要件を最初満たしていても、途中で満たさなくなった場合は、全所得課税となります。その逆もあります。
 あくまで税制上の取り扱いが違ってくるということです。

本投稿は、2019年12月20日 17時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,142
直近30日 相談数
666
直近30日 税理士回答数
1,230