法人設立時の社会保険加入について
会社に勤務しながら、法人を設立する際に、自分の役員報酬はゼロ、妻をひとり従業員として給与を年間130万円以下に設定した場合、会社自体の労働保険、雇用保険、厚生年金保険、健康保険の加入は、必要ありませんか。社会保険に関しては、会社の方で加入、妻は扶養となっています。また、このような形態を保つために、気をつけなければならない点、作成しておかなければならない書類はありますか?
税理士の回答
社保が専門ではないので、確実なことは申し上げられませんが、社保の観点では、奥さんが、各種、社保の加入義務の要件を満たさない程度の勤務であれば、その設立法人では、加入するべきものは、形式的には、何もないと思います。
ただ、勤務実態等で、認定されれば、加入義務のリスクが発生するのかなと思われますので、ご留意された方がよろしいかと思います。
やはり実態も考慮しなければならないんですね。
ありがとうございました。
本投稿は、2020年05月29日 13時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。