[会社設立]起業するか迷っています - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 起業するか迷っています

起業するか迷っています

1年前まで個人事業主として整体院を運営していて、現在は休職中です。
復職するにあたり、起業しようか検討しています。
検討した理由としてはこれからテナント契約するにあたり、連帯保証人を親族にお願いするのを抵抗を感じているからです。
売上予想は年間500万程度で仕入れは殆どありません。
人材の雇用は状況を見てから考えるので、当面は一人で経営する予定です。
この程度の売上だと個人事業主の方が良いと言われておりますが、法人にするとどの程度の差があるのでしょうか。
また、法人にすると住居用のアパートも社宅として賃料の50%~80%が経費になると伺いました。
今までも事務所兼用という理由でアパートの一部を経費にしてましたが、法人の場合、80%近くを経費にすることは可能でしょうか。
これも踏まえて、アドバイスを頂けると助かります。

税理士の回答

売上予想は年間500万程度で仕入れは殆どありません。
人材の雇用は状況を見てから考えるので、当面は一人で経営する予定です。
この程度の売上だと個人事業主の方が良いと言われておりますが、法人にするとどの程度の差があるのでしょうか。

法人の運営にかかる経費を考えると
税理士などの専門家にも、支払いが出てきます。
一人で申告ができるかどうか?
また、法人にすると住居用のアパートも社宅として賃料の50%~80%が経費になると伺いました。

法人だから経費が多くなるとは限りません。
今までも事務所兼用という理由でアパートの一部を経費にしてましたが、法人の場合、80%近くを経費にすることは可能でしょうか。

会社か直接借りれば、100%経費ですが・・・
社長に貸すでしょうから・・・家賃を1/2は、もらいます。
これも踏まえて、アドバイスを頂けると助かります。

法人と個人で、経費が違うのは・・・おかしいです。
使用条件が同じなら・・・同じ金額です。そうなると思います。

法人は、年間の利益を給料に変えて社長に支払います。
この利益を読み込まなければいけません。

個人のほうが楽です。
1,500万以上利益が出れば・・・法人もよいかもしれません。

宜しくお願い致します。

○○万円以上の利益になれば法人化というのはよく聞きますが、1500万円以上の利益は初めて聞きました。
どっちにしても現時点では法人化にすべきではないという事ですね。ありがとうございました。

本投稿は、2020年06月25日 18時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,197
直近30日 相談数
657
直近30日 税理士回答数
1,224