税理士ドットコム - [会社設立]個人事業主か合同会社化するかどちらが良いでしょうか?友人と共同経営、売上750万/年~見込みです - 経費は毎月10万前後かかっているのであれば合同会...
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 個人事業主か合同会社化するかどちらが良いでしょうか?友人と共同経営、売上750万/年~見込みです

個人事業主か合同会社化するかどちらが良いでしょうか?友人と共同経営、売上750万/年~見込みです

相談失礼いたします。
友人と共同でWEBコンテンツ(youtubeやブログ等)を運営しているのですが
今年から収入を得れるようになりました。
売上はおそらく750万/年くらいになる見込みですが、今後どんどん規模が大きくなる予定です。

経費は毎月10万前後かかっていて、残りの利益を折半してそれぞれの収入にしようと思っています。
二人で話し合ってそれぞれが個人事業主として一方が他方に外注費として
報酬を支払う形で折半にする場合、経費や税金等を均等にするのが非常に困難と知りました。
このような場合、合同会社を設立した方がよいのでしょうか?
各々が個人事業主として運営していく場合、所得税、住民税、国民年金、国民健康保険料、個人事業税がかかりますが
もし合同会社を設立する場合、毎年具体的にどれくらいの費用がかかるのでしょうか?
控除額なども加味して考えた場合どちらが得なのでしょうか?
合同会社の場合友人と私二人分の税金は別途かかるのでしょうか?
全くの無知で申し訳ございません。

現在、二人とも身体障がい者(特別障がい者)で親の扶養に入っています。
質問ばかりですみません。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

経費は毎月10万前後かかっているのであれば合同会社を設立する場合、毎年具体的に毎月10万前後の費用がかかると思います。給与の額や控除額などの詳細が分からないとどちらが得かは分かりません。給与を支払う場合友人と私二人分の税金は所得税、住民税、厚生年金、厚生健康保険料がかかります。

ありがとうございます!法人化したときの役員報酬と資産留保の振り分けを調整して
できるだけお得にしたいです。

本投稿は、2020年06月27日 18時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,226