[会社設立]役員報酬の値段について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 役員報酬の値段について

役員報酬の値段について

6月に合同会社を立ち上げたものです。

健康保険新規適用届けを年金事務所に提出する際、役員報酬を決めるよう言われたのですが、初心者のため、どれくらい設定していいかがわかりません。

仮に月額10万円と設定し、収入がゼロだった場合、10万円を自分で支払う必要があると聞いて、とても慎重になっています。これは合っていますか?通信販売業ですが現在はまだ収入の見込みがありません。

その反面報酬をゼロにすると社会保険に加入出来なくなるとも聞いて、とても心配です。

ありがとうございます。

税理士の回答

所得税のことを考慮すれば、月88,000円未満にするのが良いと思います。甲蘭であれば、月88,000円未満は所得税は非課税になります。なお、社会保険の最低標準報酬額は、協会健保の場合は58,000円のようです。

お返事ありがとうございます。

仮に¥80,000円に設定した場合、事業収入がその金額に満たなかった場合、その不足金を負担しなければなりませんか?

ありがとうございます。

事業収入が少ない場合は、役員報酬を未払にしておく方法をとることもできます。事業収入が増えたときに、未払の役員報酬を払うことすれば良いと思います。

なるほど、勉強になります!未払いの額を納める期間などはございますか?質問ばかりで申し訳ございません。

あともう一点質問があります。社会保険の最低標準報酬額を下回ると社会保険に加入が認められないということでしょうか?

ありがとうございます。

1.未払の役員報酬の支払期間については、特に定められ期間はないと思います。
2.協会健保における最低標準報酬額58,000円の範囲については、
~63,000円となっているようです。詳細については、社会保険事務所に確認された方が良いと思います。

本投稿は、2020年07月30日 08時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,302
直近30日 相談数
691
直近30日 税理士回答数
1,313