副業の合同会社 社会保険について
はじめまして。
サラリーマンの夫が合同会社を設立しました。本業の会社から了承されています。私は専業主婦(本業の方の扶養)ですが、合同会社を手伝っています。
1. 夫は役員報酬0ですが、健康保険、年金の加入義務は発生しますか?本業の会社の方では両方とも加入しています。免除される場合何か届出は必要ですか?
2. 私は役員報酬として月5万円受け取っていますが健康保険、年金の加入義務はありますか?
3. 私の報酬は5万円なので源泉徴収は必要ないとの理解でよろしいでしょうか?またその場合年末調整も必要ないということですか?
その他、上記条件において注意する点等ありましたらご教授いただければと思います。よろしくお願い申し上げます。
税理士の回答

竹中公剛
1. 夫は役員報酬0ですが、健康保険、年金の加入義務は発生しますか?
本業の従業員の報酬が0円の時には、加入しません。
会社の方では両方とも加入しています。
他の会社で入っているかどうかは、関係ありません。
免除される場合何か届出は必要ですか?
必要ないです。
問い合わせがあれば、報酬0円といってください。
2. 私は役員報酬として月5万円受け取っていますが健康保険、年金の加入義務はありますか?
加入しなければいけません。非常勤なら、加入しないでよい場合があります。
社会保険事務所に聞いてください。
3. 私の報酬は5万円なので源泉徴収は必要ないとの理解でよろしいでしょうか?
いいえ、扶養控除申告書が出ていない場合には、源泉徴収をします。
またその場合年末調整も必要ないということですか?
年末調整は、甲欄の場合には、必ずします。
その他、上記条件において注意する点等ありましたらご教授いただければと思います。よろしくお願い申し上げます。
法人ですから、アドバイスをしていただく良い税理士を見つけてください。
後からでは遅い場合場あります。
法人は経済活動をするのですから・・・
よろしくご理解ください。
本投稿は、2020年11月06日 04時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。