税理士ドットコム - [会社設立]2021年に株式会社を設立します。役員報酬を0円にしつつ給料を支払うことは可能ですか? - > 設立してしばらくは定額で給料を支払うのではな...
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 2021年に株式会社を設立します。役員報酬を0円にしつつ給料を支払うことは可能ですか?

2021年に株式会社を設立します。役員報酬を0円にしつつ給料を支払うことは可能ですか?

代表除き4人が役員になる予定でいます(役員以外の社員はいません)。それぞれが別の仕事をしていてその仕事を継続しつつ役員になる予定です。

以下質問になります。

設立してしばらくは定額で給料を支払うのではなく、出来高.歩合.時給で支払いたいと考えていますが可能でしょうか?

もし役員報酬で支払う場合それぞれ違う額を払うことは可能でしょうか?

代表と1人の役員には役員報酬を支払い他3人の役員には支払わない又は歩合.時給にするは可能しょうか?

役員がすでに社保に加入している場合は加入する必要ありますか?


各役員現在の状況
A アルバイト.社保未加入.今後もアルバイトは続ける
B アルバイト.社保加入済.今後もアルバイトは続ける
C 契約社員.社保加入済.今後も仕事は続ける
D アルバイト.社保未加入.現在歩合にて契約中

分かりにくくなってしまいましたがよろしくお願いいたします。


税理士の回答

設立してしばらくは定額で給料を支払うのではなく、出来高.歩合.時給で支払いたいと考えていますが可能でしょうか?

株式会社の取締役は会社との委任契約ですので、雇用のように歩合や時給という概念はありません。
役員報酬は定時総会から翌年の定時総会の前日までの委任期間の報酬総額を12等分しているというのが通常です。
また、仮に支払っても法人税法上の役員給与に該当しませんので会社の損金にはなりません。

もし役員報酬で支払う場合それぞれ違う額を払うことは可能でしょうか?

職務内容に応じて報酬が異なるのは普通のことです。

代表と1人の役員には役員報酬を支払い他3人の役員には支払わない又は歩合.時給にするは可能しょうか?

払わないことはできますが、歩合や時給は最初の回答の通りです。

役員がすでに社保に加入している場合は加入する必要ありますか?

役員報酬月額に応じた社会保険料負担が新たに生じると思いますが、こちらは社会保険労務士の専門になりますので社会保険労務士にご相談ください。

本投稿は、2020年12月18日 20時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 出来高払制の保障給について(完全歩合制について)

    勤め先が個別指導の教室で完全歩合制と思われるのですが給与となっています。 雇用契約で給与はコマ数に応じた歩合給+交通費補助となっています。 労働基準法第...
    税理士回答数:  2
    2020年06月11日 投稿
  • 社保加入対象外の給与+役員報酬のときの社会保険料

    A社に週3日勤務で1000万の給与所得がありますが、社保加入対象外で国保です。 これとは別に副収入があるので、法人を立ち上げ役員報酬を月6万もらった場合は、 ...
    税理士回答数:  3
    2016年08月26日 投稿
  • 社保加入対象外の給与+役員報酬のときの社会保険料

    A社に週3日勤務で1000万の給与所得がありますが、社保加入対象外で国保です。 これとは別に副収入があるので、法人を立ち上げ役員報酬を月6万もらった場合は、 ...
    税理士回答数:  1
    2016年08月25日 投稿
  • 法人の社保加入義務について

    本来場違いな質問かもしれませんが、ご教示いただければ幸いです。 私の知人の勤務先は法人ですが、社保に加入しておらず知人は特に不満もない様子で国保を納めてい...
    税理士回答数:  2
    2017年07月21日 投稿
  • 社保に加入

    現在個人事業主で活動しており、 国民年金、国民健康保険料を支払っております。 妻と子供を扶養に入れれないため、 妻の分も支払っております。 物販事業...
    税理士回答数:  1
    2020年11月24日 投稿

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226