税理士ドットコム - [会社設立]同族の土地管理会社への管理料支払いについて - 貸土地の管理に人を雇ってまでするということは相...
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 同族の土地管理会社への管理料支払いについて

同族の土地管理会社への管理料支払いについて

同族会社(不動産管理会社)への管理料支払いについてです。

私は、個人で不動産投資(アパートを1棟、貸土地を2箇所)を行っております

アパートについては地元の地場の不動産屋に

家賃収入の6%を管理料として支払っています

貸土地については、同じく管理委託方式にて自分で

自分で管理会社を設立したいと思っているのですが

貸土地管理を行う同族の不動産管理会社に支払う

管理料は管理会社の収入として計上できますか

またその管理料は何%に設定をすべきでしょうか?

管理会社が行う管理業務としては

1、2箇所の貸土地の賃料の記帳代行と
2、地代の滞納が発生した際の回収業務
3、定期巡回
4、貸主と借主との連絡調整

※管理については私ではなく、専任のスタッフを

外部から2名雇って担当をさせます

税理士の回答

貸土地の管理に人を雇ってまでするということは相当の広さや賃借人がいると考えられます。通常、貸土地は管理せずとも賃料は入ってくるので管理料は不要に近いのですが、記載の内容から判断すると一般的にはせいぜい賃料の10%が上限ではないでしょうか。目安としては不動産屋に同じ業務をお願いした場合の賃料割合と考えていただければと思います。当然、法人で管理料は収入に計上はできます。

本投稿は、2020年12月23日 22時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 同族法人へサブリースした場合の、管理について

    不動産所得が高くなってきまして、 以前設立して休眠している同族法人へ サブリースして、利益を少し移転したいなと考えております。 その場合の管理料は適正であ...
    税理士回答数:  2
    2017年12月05日 投稿
  • 土地を管理する不動産管理会社の設立について

    サラリーマンです。実家に賃貸土地や山林等を所有しています。今後の有効活用なども視野に入れて、とりあえずプライベートカンパニー的な不動産管理会社の設立を考えていま...
    税理士回答数:  1
    2020年09月19日 投稿
  • 不動産管理会社の管理料について

    86歳の実父は築古5棟のアパート経営(年商33百万)をしています。今後の事業継続が心配される事から、来年息子が会社退職し、不動産管理会社(合同会社)を設立の上、...
    税理士回答数:  2
    2020年12月14日 投稿
  • 不動産管理会社の設立について

     土地を事業者や個人に賃貸している場合において、管理会社を設立し、事業者に貸している土地の賃貸借権を法人に譲渡し、賃貸管理(サブリース)を行った場合に、建物管理...
    税理士回答数:  1
    2020年10月11日 投稿
  • 不動産管理会社設立について

    主人の実家の古い家を建て直し貸しビル業を営もうと計画しています。 不動産管理会社を設立すると節税になると伺ったのですが質問があります。 土地は主人所有。建物...
    税理士回答数:  1
    2015年02月17日 投稿

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,476
直近30日 相談数
808
直近30日 税理士回答数
1,499