不動産管理会社設立について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 不動産管理会社設立について

不動産管理会社設立について

主人の実家の古い家を建て直し貸しビル業を営もうと計画しています。
不動産管理会社を設立すると節税になると伺ったのですが質問があります。
土地は主人所有。建物は主人名義で建設予定。
主人は現在会社員です。私はパート勤務で扶養範囲内で働いてます。
管理会社はどちらの名義で運用した方が節税になりますか?

税理士の回答

不動産管理会社の活用方法として、主に次の3つの方法があります。
① 管理委託型・・会社が賃貸物件の管理業務を行う方式
② 一括借上型・・会社が建物を一括借上げて、第3者に転貸する方式
③ 不動産所有型・・会社が建物を建てて、直接賃貸する方式

上記の①と②は比較的簡単に実行できますが、小規模なケースですと①・②は節税メリットはあまり期待できません。所得税等の節税の面では③が効果的ですが、この方法の場合には税務上クリアしなければならない点がいくつかあります。
それぞれにメリット・デメリットがありますので、まずは、どの方式で管理会社を活用するか、具体的な効果を検証しながら検討し計画を立てることが必要と考えます。
そして、どの方式にするかによって、管理会社の出資者や役員も決まってくるという流れになります。
宜しくお願いします。

本投稿は、2015年02月17日 00時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 駐車場管理のために法人設立の節税メリット

    相続により、土地を所有したため、駐車場経営を考えております。 土地は、更地ですと、固定資産税は150万となります。 現在私の収入が1200万であり、個人名義...
    税理士回答数:  1
    2014年08月02日 投稿
  • 扶養範囲内で、自営業とパート掛け持ちでのこれから

    現在、主人の扶養に入っていますが、 昨年度、自営業収入48万、経費8万位。 (毎年変動あり) パート収入70万位でした。(こちらはほぼこのまま) パート...
    税理士回答数:  1
    2016年07月28日 投稿
  • 会社設立は、税理士と司法書士どちらに頼むのがいいのでしょうか

    フリーランス3年目で、売上も増えてきたため法人化して会社設立をしようと考えております。今までは会計、決算はすべて自分でやってきました。 会社の設立手続きを...
    税理士回答数:  1
    2015年03月30日 投稿
  • 会社設立について

    会社を設立する際、本社登記が必要かと思っております。 会社用のオフィスを賃貸ではなく購入を考えております。 会社名義でオフィス(事務所)を購入したいのですが...
    税理士回答数:  2
    2016年06月16日 投稿
  • 会社設立について

    ネット通販の個人事業主後、会社設立した会社の 会社設立後の経理の手伝いをしているのですが、 個人事業主時代のネット通販をそのまま継続して運営している場合、 法人...
    税理士回答数:  1
    2014年06月16日 投稿

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,131
直近30日 相談数
660
直近30日 税理士回答数
1,227