税理士ドットコム - [会社設立]青色専従者が資産管理法人を設立できるか - https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer...
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 青色専従者が資産管理法人を設立できるか

青色専従者が資産管理法人を設立できるか

当方個人事業を家業として行っており、父親が事業主で同居の私が青色専従者として給料を得ています。
この度、収益不動産を所有することになり、私が代表の資産管理法人を設立しようと考えております。

資産管理法人は資産保有以外の目的はなく、特に業務はございません。
この場合、私の専従者給与は個人事業の経費として認められますでしょうか。

「専ら事業に従事」するの解釈が様々あるようですが、資産管理法人代表を兼ねる場合はどのようになるのでしょうか。
もし厳しい場合、別居し個人事業に関しては従業員として従事すれば可能でしょうか。

お手数おかけしますがご教示頂けると幸いです。

税理士の回答

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2075.htm
上記要件を再確認しながら考えてください。
青色専従者は、特別に税法上認めているということも、頭に入れてください。
代表者の職責は、大きいものがあります。
認められないことのほうが、可能性としては、大なのではないでしょうか?

慎重にご判断ください。

本投稿は、2021年01月18日 01時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 会社員による「節税目的の資産管理会社設立」の実効性

    ■相談の趣旨 「現在会社員である私が、資産管理会社を設立することのメリット」について税理士の先生の見解をお聞かせいただければ幸いです。もし「そもそもなにか勘違...
    税理士回答数:  1
    2020年12月07日 投稿
  • 資産管理会社設立について

    現在、個人事業主で活動しています。 個人事業主と兼業になりますが 合同会社で資産管理会社を立ち上げた場合についてご教示下さい。 ⑴資産管理会社側は...
    税理士回答数:  3
    2019年11月01日 投稿
  • 資産管理法人設立について

    収益不動産購入にあたって法人を設立したいと考えています。 合同会社を設立し、海外在住の家族を出資者(社員)にすることは可能でしょうか? また、その際の送金は...
    税理士回答数:  1
    2018年06月25日 投稿
  • 資産管理会社の法人税の節税(収益物件の売却益)

    収益物件を売却に伴うキャピタルゲインにより今期の税引前利益が1億円程になります。 利益が出た以上、課税されます法人税を納める事は当然の事だとは思っておりますが...
    税理士回答数:  1
    2018年04月04日 投稿
  • 資産管理会社設立と自宅の引っ越しの順番

    父からアパートを相続することになり、その収入を資産管理会社を設立して移そうと思っています。 なるべく早く行いたい事情があるのですが、自宅の引っ越しを12月に予...
    税理士回答数:  1
    2020年09月21日 投稿

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,286
直近30日 相談数
695
直近30日 税理士回答数
1,308