税理士ドットコム - [会社設立]融資を受けて開業資金を工面したときの考え方について - 融資なので借入金ではありませんか?借りたお金で...
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 融資を受けて開業資金を工面したときの考え方について

融資を受けて開業資金を工面したときの考え方について

数年前から個人で事業を営んでおり、昨年の後半から関連事業を立ち上げました。
その際手元に資金を残しておきたかったので、融資を受けて関連事業の開業資金としました。

結果、関連事業は開業の準備だけで終わってしまったので売り上げはゼロでした。また本業に関しては収支はわずかにプラスで終わりました。

ここでお聞きしたいのですが、融資を受けずに手元の資金から開業資金を支出したのならば赤字という結論なのかな?と思うのですが、融資を受けた場合は融資の中から開業資金を支出しているので手元の資金からは開業資金に回っていません。また若干融資を受けた額が使わないまま残っているので黒字ということになるのでしょうか?
どう考えればいいのかわからないのでご教示頂けませんでしょうか。
宜しくお願い致します。

税理士の回答

木野様、ご回答ありがとうございます。
手元にいくらか残っているので混乱してしまいました。
これですっきりできました。

本投稿は、2021年01月21日 11時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,220
直近30日 相談数
665
直近30日 税理士回答数
1,228