税理士ドットコム - [会社設立]間借りでの営業 独立して営業許可をとる方法 - 間借りをしていても、自身が行っていれば、開業で...
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 間借りでの営業 独立して営業許可をとる方法

間借りでの営業 独立して営業許可をとる方法

現在、知り合いバーの一室を、借りてイベントスペースをやっています。バーの一部としての営業としてやっており、まだ独立して営業届けを出していません。
イベント中、飲み物の提供をしていますが、キッチンやシンクが使用している部屋にはなく、バーのキッチンを共同で使わせてもらってます。
この場合、イベントスペースとして独立し開業届けは出せるのでしょうか?
独立した方がよいメリットとデメリットはありますか?

必要な手続きや方法を教えていただけるとありがたいです。

税理士の回答

間借りをしていても、自身が行っていれば、開業です。
開業届は出してください。
開業届の住所は、自分の住所です。
事業を行っている場所は、たまたま、間借りのところです。

メリットは・・・独立の意識です。
一歩踏み出そう・・・未来はそこから始まる。
無限の可能性は、一歩踏み出すことから・・・始まる。
です。

本投稿は、2021年01月25日 21時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 飲食店の間借り営業についての開業届けの必要、確定申告のやり方

    2019年10月から飲食店の間借り営業を開始致しました。 現在2020年9月ですが、まだ開業届けを出しておりません。 ・いまから出しても特に罰則等な...
    税理士回答数:  1
    2020年09月25日 投稿
  • 営業所内のドリンクバー代について

    個人事業主をしています。 営業所でドリンクバー代として1000円払わなくてはいけないのですが、この勘定科目は何になるのでしょうか?
    税理士回答数:  3
    2019年11月11日 投稿
  • 飲食店の間借り営業について

    飲食店を開く自己資金を貯めるためにアルバイトをしながら週1〜2で間借りレストランを開催してます。ここで使用している食器や材料は全て個人で揃えているため、この段階...
    税理士回答数:  1
    2020年11月17日 投稿
  • 営業所の届け

    甲市(政令市指定都市)A区に本社があり、今年度同じ甲市のB区に営業所を開設しました。この場合税務署に届出は必要ですか? A区とB区の税務署管轄は違います。
    税理士回答数:  1
    2020年01月16日 投稿
  • 合同会社の設立日から営業開始日まで

    現在社員として会社に在籍していますが合同会社を設立し、在籍していた会社とフリーランスの契約をして仕事をしたいと考えています。 12月まで会社に在籍し月末退社、...
    税理士回答数:  2
    2019年08月14日 投稿

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,227
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,231