個人事業主が法人化する際の売り上げの注意点について
はじめまして。
複数人でWebサービスを運営しているものです。
次年度を目安に法人化を考えているのですが、部門によって売り上げが入金される口座を持っている人が異なっています。
(通販売り上げはA、広告売上はBの口座に入金されるような形です。)
法人化する際のメンバーには売り上げが入金されているメンバーが全員含まれているのですが、この場合、融資の相談をする際に売り上げの入金先がバラバラであるが故に銀行等からに見え方が悪くなってしまうということはあるのでしょうか?
例えばですが代表になる人間の口座の入金履歴しか評価されないなど。
税理士の回答
法人の売上は法人名義の口座に入金されるのが原則ですので、ご記載のような個人口座を使用すると、ある意味公私混同のように捉えられますし簿外資産になり得る可能性がありますので、金融機関の印象はよくありません。
融資を受けること自体、難しくなるでしょう。
前職24年間銀行員だった税理士の個人的見解です。
本投稿は、2021年06月24日 21時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。