[会社設立]個人事業主の開業費について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 個人事業主の開業費について

個人事業主の開業費について

現在は会社員ですが
これからオンラインスクールで知識、技術を習得しその後個人事業主として開業予定です。(Webデザイン関係)
そこで、その為にかかる費用
・パソコン購入費用(10~20万円)
・パソコン周辺機器費用
・デザインソフト使用料(年払6万円/年)
・オンラインスクール費用(60万円弱)
上記費用は今年度にかかります。

実際開業するのは来年度の予定です。

来年度、開業後に開業費とする事は可能でしょうか?
回答を宜しくお願い致します。

税理士の回答

開業するためと記載していますが、
知識の習得すべてが、開業のためだけでしょうか?
100%が、それならば、できそうにも考えます。
パソコンは、開業費ではなく
資産の取得で、減価償却します。
パソコンの周辺機器も、そのようになります。
デザインソフトは、10万円未満なので、開業前の家事費でしょう。
開業してからの使用料のみが、経費と考えます。
スクール費用は、10万円以上ですので、
減価償却5年でしょう。・・・開業前も、償却します。

本投稿は、2021年08月28日 15時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,314