このような会社設立は認められる? - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. このような会社設立は認められる?

このような会社設立は認められる?

個人事業主として、電話による相談業をしています。
また、他の同業さんにお客様を紹介したり、集客・広告・ホームページの管理運営・集金を代行することで、一定のマージンを頂く業務も同時にしております。

2014年のそれぞれの業務の収入は、私個人の相談業による売上が500万程度。
斡旋・広告・管理運営代行業の売上が400万程度です。いずれの業務も1人でやっております。
経費や様々な控除など引いて、昨年の課税対象の所得は400万程度でした。
本年の売上は今のペースで行くと、それぞれ100万円ずつプラスで売上合計が1100万程度になるかと思われます。
この状況ですと、やはり一般的にそろそろ法人成を考えたほうが、節税になるんでしょうか?

あと、あまり大きな声で言ってはいけないかもですが、出来たら消費税の課税義務者になりたくないなあと考えております。
そこで、斡旋・広告・運営・管理代行業の方だけを切り離して法人化し、私の収入をそこの代表取締役としての役員報酬(給与収入)と私個人の相談業としての事業収入にわけてしまうことって、やっぱり認められないんでしょうか?
そもそもここでするにはふさわしくない質問かもしれません。また、私の業務の具体的な状況説明などがないと答えようがない質問だと思います。
が、常識的な一般論としてで結構ですので、ご回答いただけるととても助かります。

税理士の回答

業務内容または顧客層が明確に区分され、別会社として、独立に採算がとれていれば、認められる可能性が高いと思います(絶対ではないです)。
事後的に、利益を付け替えて調整するのはまずいですので、顧客とは、どちらと契約しているのか、明確にさせておくことをお勧めします。

本投稿は、2015年03月15日 02時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 会社設立について

    会社を設立する際、本社登記が必要かと思っております。 会社用のオフィスを賃貸ではなく購入を考えております。 会社名義でオフィス(事務所)を購入したいのですが...
    税理士回答数:  2
    2016年06月16日 投稿
  • 会社設立について

    ネット通販の個人事業主後、会社設立した会社の 会社設立後の経理の手伝いをしているのですが、 個人事業主時代のネット通販をそのまま継続して運営している場合、 法人...
    税理士回答数:  1
    2014年06月16日 投稿
  • 人材紹介会社から支給される「転職賞与」の税金について

    転職を予定しているのですが、入社後、人材紹介会社から「転職賞与」として、想定年収の8%が支給される様です。これは、収入となり、確定申告をしなければならない項目な...
    税理士回答数:  2
    2016年03月25日 投稿
  • 会社経営者ですが、記帳代行をお願いしています

    経理の全くの素人です。 帳簿の記載方法もわかっていません。税理士に記帳代行を委任しています。 領収書は保管していますが、銀行の入出金と実際の現金決済の額が合...
    税理士回答数:  1
    2015年09月06日 投稿
  • 合同会社設立

    合同会社の設立を機に、母親を業務執行役員として置き、月々8万円の給与を支払おうと思っています。100万以下ですと所得税、住民税の支払いはないのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2016年05月17日 投稿

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226