税理士ドットコム - 発起人と代表取締役が違う場合の会社設立に関して - ご質問は税理士の専門外のため知りうる範囲で回答...
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 発起人と代表取締役が違う場合の会社設立に関して

発起人と代表取締役が違う場合の会社設立に関して

現在私が株式100%保有で法人を作ろうとしております。
そこで代表取締役を別な方になってもらうことで合意が取れている状況です。

役所への手続きなど代表取締役と発起人、どちらが行わないといけないなどございますでしょうか。
素人質問で大変恐縮です。
発起人である私の方で進められるといいなと考えております。

何卒よろしくお願い致します。

税理士の回答

ご質問は税理士の専門外のため知りうる範囲で回答します。
登記申請時に代表取締役を含む取締役の就任承諾書と印鑑証明が必要な筈です。
詳しくは専門である司法書士にお尋ねください。

本投稿は、2022年03月05日 10時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,227