ハンドメイド作家用の口座開設の申請
こちらを初めて利用させていただきます。よろしくお願い致します。
私は数年前からハンドメイドで製作したアクセサリーなどを
お店での委託販売、ネットのminnneで販売、イベント出店、ワークショップ開催などをしています。
今までは趣味の範囲内で行っていたので材料費を引いたらまだまだ赤字くらいだったのですが、今後はもっと活動の幅を増やしたいと思い本格的に動けるように開業届と青色申告承認申請書を出してきまた。(申請日・開業日共に令和4年5月17日))
まだ棚卸や今までの取引のまとめなど分からないことが多いのですが、先に口座開設について質問させてください。
今までは自分個人のゆうちょ銀行の総合口座を使用して振り込みや送金をしていましたが、屋号のハンドメイド用で口座を作りたいと思い郵便局に行きました。必要書類として、開業届の控え、個人事業の内容が確認できる資料としてminnneのページのコピーを持参しました。
ただ他にも、個人事業の財務状況(収入と支出)が確認できる書類又は事業計画書が必要と言われました。
開業するということで、会計ソフトフリーは入れたのですが(今は無料お試し期間中です)まだ口座など同期できてない状態なのでほぼ未記入です。
財務状況というのは開業届を出す前の収入や支出状況でも良いのでしょうか?またそれは数カ月間の記録でしょうか、年単位でしょうか。
事業計画書を作成となった場合はどのような形で出せばよいのでしょうか。ハンドメイド作家とのことで計画書というのがかなりあいまいで自信がないのですが。
長々と書いてしまいましたが、わからないことだらけで。
どうぞよろしくお願いいたします。
税理士の回答

ご希望の回答と主旨がズレておりましたら申し訳ありません。
まず屋号付口座の場合には各金融機関によって対応は異なりますので、ゆうちょ銀行で財務状況の確認できる書類と事業計画書が必要と言われた以上は、これらを提出しない限り口座開設は難しいと思います。また具体的な提出資料についてはゆうちょ銀行の基準を満たさない限り審査は通過しませんので担当者に直接相談されたほうが良いかと思われます。
個人用とは区別した事業用口座を開設したいとのことですが、何か地域柄などでゆうちょ銀行であることは必須条件でしょうか?
もし必須条件でなければ、ネット専業銀行なども検討されてみると良いかもしれません。ネット専業銀行では屋号付口座をオンラインや郵送のみで開設できたり、ゆうちょ銀行のように財務諸表や事業計画書を求められることはなく、本人確認書類などで比較的簡単に開設することが可能です。
また特にこだわりがなければ、屋号付口座でなくとも、個人名の口座を別に用意して個人口座と区別することでも良いかもしれません。
会計ソフトはfreeeを導入される予定とのことですが、クラウド会計ソフトで対応している金融機関でなければ自動アップロードなどの恩恵を受けられませんので、どの金融機関が対応しているかなども一度ご確認いただけると良いかもしれません。
どうぞよろしくお願いいたします。
早速のご回答ありがとうございます。
ゆうちょ銀行を選んだ一番の理由としては、今現在ゆうちょ銀行の個人の口座で取引していたため、同じように利用できで屋号用がほしいと思ったからです。
個人で2通目が作れないため開業して屋号口座を作ろうと考えてました。
また引っ越しが多いため、全国どこでもあるゆうちょ銀行が便利で、現金の出し入れもしやすい総合口座をと思っています。
提出書類の内容はまたゆうちょ側に確認の上調べてみようと思います。
ありがとうございました。

確かに全国どこにでもあるゆうちょ銀行は便利ですよね。^_^
すてにご存知かもしれませんが大手銀行やネット専業銀行の場合でも入出金はコンビニのATMで行えるなど利便性はあるのかと思います。もちろん地域にもよりますが、一番は事業をスタートさせることが最優先と思いますので、まずは口座を無事に開設されてやりたいことに思い切りチャレンジされてください!
ご回答ありがとうございます。
書類作成がうまくいかなければ他も口座を検討してみようと思います。
ありがとうございました。
本投稿は、2022年05月18日 17時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。