[会社設立]独立するべきか悩んでます - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 独立するべきか悩んでます

独立するべきか悩んでます

起業して5年、先輩の会社に出資してもらい子会社としてもらってます。
代表取締役ではありますがグループ会社含め3社で一人の税理士を使い資産を動かしており、自分は銀行とのやり取りもなく借入もありません。税理士ともなく、出資元の社長と話して資産表をもらうだけなので、経営状況も把握できず現金があるのかも定かではありません。雇われ社長みたいな状況です。なので経費もどこまで使えるかもわからず
社用車を買おうと思っても、今の報酬と社用車を買って会社経営が大丈夫なのかもわかりません。売上は年商約2億 粗利は4000万弱、社員は自分入れて2人です。今悩んでいるのは株を買い取って独立してもやっていけるかどうかです。個人資産はありませんので銀行借り入れをしようとは思いますが会社自体は5年堅調に売り上げもあります。その場合個人資産、持ち家を担保にしなくても銀行から借り入れは出来るのでしょうか? もしくは今のまま、株を半分くらい買って経営に口を出せるようにしたほうがいいのか悩んでます。起業を手助けしてもらったので先輩との関係は壊したくないのですがグループ内で資産を動かしていると実際の自分の会社の資産が分からず将来が不安です何か良い案を教えてください

税理士の回答

東京都中央区の税理士法人石川小林 小林拓未と申します。

先輩が100%出資している会社の社長をされているということですが、会社は株主のものですので、会社で最も権限があるのは、先輩ということになります。現在のご質問者様の状況は、ご質問の通り、雇われ社長ということになります。

ただ、社長というのは、経営の舵取りを任された存在ですので、ある程度の裁量は必要です。

いきなり株式を買い取りますという話を出すのではなく、まずはご自分の裁量、権限について、話し合いをされることが必要と思われます。

以上よろしくお願い致します。

ご返信ありがとうございました。追加質問してもよろしいでしょうか?
裁量、権限に関しては任されておりますが、報酬面や経費に関しては税理士とも話しておらず
先輩との話し合いで決めている状況ですが、自分から見たら社用車を買っても問題ないとは思っても
売上がもう少しとか言われ、経費が使えません。経費は必要なものにしか使っておりません。5年起業してそれなりに会社のお金も増やしております。売上云々より5年分の利益の中でリースで経費にするなり一括購入で減価償却するなりできるのではないかと考えております。それもやはり雇われ社長ですと口を出してはいけないのでしょうか? 自己資本で自分と同じくらいの売上がある方はもう少し裕福な生活をしているきがします。会社の売上はすべて自分が出している売り上げですので先輩の会社から売り上げ補助などは一切ありません。

ご連絡ありがとうございます。

社長という立場は、株主から経営を任されている存在ですので、ある程度の裁量は認められて当然です。

社用車がなければ仕事ができないという状況であれば、買うのが当然ですが、必要性がそこまで高く無いのであれば、出資者としては、なかなか承認しづらいかもしれません。

会社の売上がどうなれば、購入可能なのか、を話し合い、納得行かなければ独立を視野に入れでもよろしいかと存じます。

本投稿は、2017年09月01日 19時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,157
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,228