法人設立前(1年以上前)の仕入について
法人設立の1年以上前からコツコツ商品を買い付けていました。この場合、仕訳はどのようになるでしょうか?
よろしくお願い致します。
税理士の回答

竹中公剛
多分個人で購入していたのでしょう。
個人から法人に売り上げてください。
個人でも申告をお願いします。
法人は、仕入れ***現金預金(買掛金)***
個人は、
現金預金***売上***
個人事業主の開業届はだしておりません。
購入のみしておりました。
それでも大丈夫でしょうか?

竹中公剛
個人事業主の開業届はだしておりません。
出す必要はありません。
購入と、売上だけですので・・・。
それでも大丈夫でしょうか?
大丈夫です。
どこからか、買う必要はあるのですから。
ありがとうございます!
安心しました
すみません追加で質問です。
個人から法人に売り上げた場合個人で税金払わないといけないのでしょうか?
それとも個人の購入も仕入と考えてよいのでしょうか?仕入と同額で法人に売り上げて利益0ということにはなりませんか?
前者の場合、個人の売り上げに税金がかかり、さらに法人で売り上げたさいにも税金がかかって二重でかかっちゃう気がするのですが。
よろしくお願い致します。

竹中公剛
もちろん売り方によっては、二重にかかります。
でも、
今回は、期間が短いので、
下記の考えでよいのでは?
それとも個人の購入も仕入と考えてよいのでしょうか?仕入と同額で法人に売り上げて利益0ということにはなりませんか?
利益ゼロの場合、個人での申告は不要になるということでしょうか?
なにか利益が出ていないのに申告する方法があるのでしょうか?
よろしくお願い致します。

竹中公剛
利益ゼロの場合、個人での申告は不要になるということでしょうか?
結論は不要と考える。
なにか利益が出ていないのに申告する方法があるのでしょうか?
ない。
でも、もし税務調査があり、仕入れが不自然である旨を言われたら、
流れを正直に答えることです。
同額の売上を個人から法人に必ず作成(納品書など)お金の流れも、きちんとしてください。
仕入れ***現金預金(買掛金)***
でいきなり仕訳すると、資本金よりも仕入れが大きくなり預金が仕訳上マイナスですが、問題ないでしょうか?

竹中公剛
仕入れ***現金預金(買掛金)***
でいきなり仕訳すると、資本金よりも仕入れが大きくなり預金が仕訳上マイナスですが、問題ないでしょうか?
問題はない。
現金預金がなければ、借入金です。
開始残高
預金 100 資本金 100
その後の仕訳で
預金 100 借入金 100
仕入 200 預金 200
でしょうか?
個人の商品を法人に移しただけなので、借りている実態はありません。
借入金がずっと残ったままになると思うのですが、それで大丈夫でしょうか?

竹中公剛
個人の商品を法人に移しただけなので、借りている実態はありません。
個人と法人は、まったく別な人格です。
それをしっかりと理解していってください。
借入金がずっと残ったままになると思うのですが、それで大丈夫でしょうか?
利益で返してください。
本投稿は、2022年09月02日 18時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。