[青色申告]現金出納帳について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 現金出納帳について

現金出納帳について

個人事業主、青色申告初心者です。

会計ソフトを使っています。
事業用口座から現金を引き出した際、現金の勘定科目で仕訳してるのですが、
個人の現金を借りて、経費を支払いしました。

個人の現金を借りたときの仕訳は、
現金〇〇/事業主借〇〇
でよろしいのでしょうか?

調べていると、現金を事業用と個人用とで区別させた方がいいと書いてありました。

それは、補助科目を、現金(個人用)という科目を作って、個人の現金で支払った時の経費は、
消耗品費〇〇/現金(個人用)〇〇
というふうに計上したらいいのでしょうか?

税理士の回答

事業主貸・事業主借の勘定科目が個人と事業との貸借関係をあらわします。
お尋ねの例では
現金 ××× 事業主借 ×××
消耗品費 ××× 事業主借 ×××
とし、翌期首に事業主借と事業主貸を相殺し、事業主借が残れば元入金(資本金)を減額し、事業主借を消滅させます。反対に事業主貸が残れば翌期首の元入金に加算し、事業主貸を消滅させます。

ありがとうございます。
個人の現金で経費を払ったので、事業主借の勘定科目を使うのはわかるんですが、
事業主借の補助科目として、現金個人用と分けた方がいいのか、教えていただきたいです。

本投稿は、2022年09月25日 17時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,730
直近30日 相談数
754
直近30日 税理士回答数
1,546