税理士ドットコム - 年の途中から社員になり、青色申告での収入がほぼない場合の確定申告につきまして相談です - 必ず確定申告して下さい。個人の仕事を継続する意...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 年の途中から社員になり、青色申告での収入がほぼない場合の確定申告につきまして相談です

年の途中から社員になり、青色申告での収入がほぼない場合の確定申告につきまして相談です

去年2月から社員になりました。ただ、プロジェクトの為の社員なので来年にはまた個人事業主として仕事に戻る予定です。ただ社員に残る可能性もあり、まだわからない状況です。
今後を考え週末には時々自分の仕事を入れましたが忙しかったので副業としての収入は10万いかないくらいです。今年もまだ個人の仕事は出来ていません。
白から青色申告にしたばかりで、去年初めて青色申告で提出しました。今年は控除や経費など抜くとかなりの赤字になります。社員でこの場合でも確定申告は行った方が良いのでしょうか。収入は無いのですが青色申告のままなので、よくわからずこちらで相談させていただきました。よろしくお願いいたします。

税理士の回答

必ず確定申告して下さい。個人の仕事を継続する意思があるのであれば、青色のまま赤字申告をしてください。ただし、状況から考えると、自宅経費や通信費等の事業割合は大幅に減少しているでしょうから、事業割合は変更して家事費相当額を除外して下さい。事業所得の赤字なので、給与所得と相殺することが可能です。相殺しても赤字が残るようなら第4表を用いて赤字を繰り越して下さい。事業的規模とは言えないので、赤字であってもマイナスを認めない雑所得で申告した方が良いケースといえるかもしれませんが。

回答ありがとうございます!
確かに今回の金額だけを考えると雑所得の金額ですよね。青色廃業で白色に戻すのも頭によぎりましたが。。現場作業と共に家での作業もありますが頻度がかなり少なくなってるので、家事費や他の経費も見直さないとですね。
よくわからないままに、ここまで確定申告が終わらずこちらで質問させていただき本当に助かりました。ありがとうございました。

本投稿は、2023年03月04日 15時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,187
直近30日 相談数
656
直近30日 税理士回答数
1,223