税理士ドットコム - [青色申告]臨床業務の歯科衛生士は業務所得になりますか - 臨床業務が雇用契約になるのであれば、業務委託契...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 臨床業務の歯科衛生士は業務所得になりますか

臨床業務の歯科衛生士は業務所得になりますか

現在1箇所のクリニックでは常勤、もう2箇所で非常勤としていずれも歯科衛生士の臨床業務を行っております。

専門性のあるメンテナンスをしてもらいたい、保険のメンテナンスから自由診療へのメンテナンへと切り替えてもらいたいなどの内容で何件かのクリニックからオファーがありフリーランスとして開業を考えております。
しかし、歯科衛生士の特性上臨床を行う場合「歯科医師の指導の元」という文言は切り離せないため雇用契約という契約になるのが自然かと思います。

その場合、業務委託にはならず雑所得になり青色申告はできないかと思うのですが、
歯科衛生士が臨床業務をするために業務委託の契約をすることは可能でしょうか?
先方との話し合いで雇用契約なのか、業務委託なのかを決められるものなのでしょうか?
また、臨床業務からの延長にセミナー講師や雑誌などの執筆といった内容があれば業務委託ということも可能なのでしょうか?

教えてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

税理士の回答

臨床業務が雇用契約になるのであれば、業務委託契約は難しいと思います。勤務先と契約について再度確認をする必要があると思います。

本投稿は、2023年07月30日 13時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 完全自由診療のクリニック設立について

    自由診療のみ取り合う使う診療所で医療法人でなく会社として設立することはできますか? 調べてみたところ 一般の会社を設立して病院を運営という形しか見つからなかっ...
    税理士回答数:  1
    2018年05月23日 投稿
  • 歯科医師の節税について

    知り合いに聞いた話ですがそれが可能なのかお聞きしたいです。 現在、自分は歯科医院にて正社員として働いています。妻は歯科衛生士。 妻の医院でも診療を行っていま...
    税理士回答数:  1
    2021年08月27日 投稿
  • 非常勤歯科医師の青色申告について

    非常勤の歯科医師をしています。 今年から扶養控除を超えそうなので個人事業主の申請をしようと考えています。 ①申請はタイミングのいい時期とかあるのでしょうか?...
    税理士回答数:  2
    2022年06月17日 投稿
  • 歯科医師の副業

    歯科医師です。副業として歯科医療アドバイスや執筆業など医療行為を行わない業務であれば個人事業の事業所得にできるのでしょうか? 治療以外の仕事も多く、個人事業主...
    税理士回答数:  1
    2020年02月14日 投稿
  • 臨床心理士資格取得のための、大学院進学費用は、経費になりますか。

    はじめまして。よろしくお願いします。私は、青色申告の個人事業で、セラピストをやっています。言語聴覚士という国家資格を持っています。 現在、ことばやこころの...
    税理士回答数:  1
    2016年03月29日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,302
直近30日 相談数
691
直近30日 税理士回答数
1,313