フリーランスの副収入について
小さな英会話教室をはじめました。
その他に、出版社から原稿料もいただいているのですが、支払い金額から、源泉税額が差し引かれて送金されてきます。
勘定科目も含め、どのように入力するか教えてください。
青色申告も初めてです。
税理士の回答

ご回答申し上げます。
下記は原稿料が100,000円(税別)であると仮定しております。
免税事業者と課税事業者によって、消費税の計上方法が異なりますので2パターンを記載しております。
【免税事業者の場合】
①入金時
普通預金 99,790 / 売上 110,000
預け金 10,210
②精算時(確定申告時)
事業主貸 99,790 / 預け金 99,790
※源泉所得税は、取引先が先払いをしているので、決算をして確定申告をするときに、最終的に確定した所得税額と精算することになります。
【課税事業者の場合】
①入金時
普通預金 99,790 / 売上 100,000
預け金 10,210 / 仮払消費税 10,000
②精算時(確定申告時)
事業主貸 99,790 / 預け金 99,790
※免税事業者の仕訳と同様です。
早速のご鞭撻 ありがとうございます。
免税業者で
稿料168,300円
源泉税額17,183円
送金額151,117円
(送金額中の消費税15,300円)
の場合
①入金時
普通預金 151,117 / 売上 168,300
預け金 17,183
②精算時(確定申告時)
事業主貸 151,117 / 預け金 151,117
で合っていますでしょうか?

ご回答に不備がございまして大変申し訳ございません。②の仕訳金額が誤っておりました。
ご質問者様の場合は以下の仕訳となります。
①入金時
普通預金 151,117 / 売上 168,300
預け金 17,183
②精算時(確定申告時)
事業主貸 17,183 / 預け金 17,183
ご回答に不備がありましたこと、重ねてお詫び申し上げます。
ありがとうございます!
大変助かりました!!
本投稿は、2023年10月04日 11時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。