確定申告の更生申請について
令和4年に申告した確定申告についてです。
本年申告の準備をしている際に、去年した申告に間違いがあることに気づきました。
5年遡って更生申請ができることはわかっているのですが、毎月の所得の金額を多く書いてしまっていた場合、提出書類は、請求書と、通帳のコピーが必要ですか?
合わせて、経費の訂正は全ての領収書のコピーを提出となりますか?
ご回答宜しくお願い致します。
税理士の回答

間違って所得を多く記載したことにより税金を多く支払った場合は、更正の請求という手続きになります。更正の請求自体には、証憑書類の提出の必要はありませんが、提出後に税務署から問い合わせが来たら、そのときに求められたものを提出すれば大丈夫です。
ご回答ありがとうございます。
税務署のHPではそのことがわかる書類の提出となっていますが、あくまでも連絡が来たら提出しなければならないと言うことですか?
一般的に更生の請求する際は提出しなくても良いとして、連絡があれば基本は通帳のコピーと請求書の控えで間に合いますか?
確かに経費のコピーを全て送るとなるとかなりの量になるので、それは言われるまで良いと思いますが…。
引き続き、ご回答宜しくお願い致します。

数枚の書類ですと最初から一緒に提出されてもいいと思いますが、書類が多くて何を送ればいいかわからないとなりますと、担当者名が入った文書が郵送されてくると思いますので、その担当のかたに電話で何を送ればよいかご質問されるとスムーズにいくと思います。
かしこまりました。
であれば、所得金額の方だけ先に提出しておこうと思うのですが、通帳のコピーは言われてからでも構いませんか?記帳していないためすぐに準備ができないので…。通帳のコピーも流石に提出するように言われますよね?それまでに準備しておけばいおのかなと。
宜しくお願い致します。

可能性はあります。
おっしゃられるように、準備はしておいたほうがよいと思います。
本投稿は、2024年02月22日 20時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。