[青色申告]電子帳簿保存法について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 電子帳簿保存法について

電子帳簿保存法について

電子帳簿保存法についてです。

今日税務署に経費関係の事を聞きに行ったのですが
電子帳簿保存法は申請しないとダメと言われました。
ネットやYouTubeで申請はいらなくなったと書いてあったのですが
私の見間違いでしょうか?

会計ソフトはfreeeを使っていて
Amazonで買ったものなどスクショして経費入力の際に貼り付けていました。
※印刷はしていませんでした。

紙の現物がいると言われ今必死に印刷しています…。

本当はどっちなんだろうと思い質問させていただきました…。

経費の領収書の保存の仕方を教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

今日税務署に経費関係の事を聞きに行ったのですが
電子帳簿保存法は申請しないとダメと言われました。


freeeで帳簿をつけていらっしゃるのですね。素晴らしいです。

以下URLは、国税庁の「電子帳簿保存法の改正」に関する案内資料です。こちらに記載のとおり、現在は税務署長の事前承認制度が廃止されています。
https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/sonota/jirei/pdf/0021005-038.pdf

税務署の方の勘違いだと思いますので、何かあれば国税庁の上記資料を元に確認をいただけますか?アマゾン等の証憑も、注文書・領収書をfreeeの取引証憑として保存しておいていただければ、紙での印刷は不要です。

基本、freeeのファイルボックスに経費の証憑を登録していっていただければ、問題ないかと思います。スキャナ保存扱いになる証憑については原本破棄しても問題はありません。

上記参考になれば幸いです。

自分の得た知識が間違っていたのかとずっとモヤモヤしておりましたのですっきりしました。
お忙しい中ご回答くださりありがとうございました!

後追いで色々な追加ルールが加わっている部分なので、全体の理解が難しい分野でもありますね。お役に立てたようで良かったです!

本投稿は、2024年02月26日 15時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 電子帳簿保存法、領収書がない取引はスクショでもいい?

    電子帳簿保存法について質問です。 Amazonや楽天など領収書がでるものの経費は、その電子領収書をタイムスタンプで保存とのことですが ショップによっ...
    税理士回答数:  1
    2023年04月16日 投稿
  • 電子帳簿保存法について

    電子帳簿保存法に従ってAmazonの領収書をPDF保存しようと思っていたのですが、保存する際に宛名が空白になってしまいます。この場合領収書としての効力はないです...
    税理士回答数:  2
    2022年11月28日 投稿
  • 電子帳簿保存法について

    電子帳簿保存法の改正において、紙の領収書は「紙のまま」保管しても問題ないでしょうか? また「電子帳簿保存法」は「電子取引で得た領収書」を、「電子のまま保存...
    税理士回答数:  1
    2023年09月08日 投稿
  • 電子帳簿保存法について

    アマゾン等電子機器を通じて購入したもので 請求書が紙で来た場合は、電子帳簿保存法には該当しないのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2022年03月09日 投稿
  • 電子帳簿保存法について

    電子帳簿保存法について、3点お伺いしたいことがあります。 ①白色申告も電子帳簿保存法の対象なのでしょうか? ②雑所得で発生した経費の領収書も紙であれ...
    税理士回答数:  2
    2022年08月31日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,539
直近30日 相談数
712
直近30日 税理士回答数
1,420