事業主貸、事業主借について
今回から青色申告をしようと思い、帳簿をつけていたら、年間売上700万に対し事業主貸が1200万ほど、事業主借が800万ほどになりました。
現在個人用の通帳3つに経費になる項目が入っているため、生活費の出し入れやローンの支払い、クレジットカード支払いなど帳簿づけするとどうしても事業主貸、事業主借の項目が多くなります。
このまま申告書を提出しても大丈夫なのか不安です。
このように大きな数字だとおかしいですか?
税務調査の対象になるんでしょうか?
税理士の回答

個人用の通帳であれば、事業だけの入金、支出を事業主貸、事業主借で処理します。その結果、事業主貸、事業主借が大きくなっても問題はないです。
早速のお返事ありがとうございます。
何も問題ないのですね。
安心しました。
ちなみに通帳が3つもあると入出金すべてを入力していくのが大変なので、できれば一つの通帳で管理した方が自分にとってもいいということで間違いないでしょうか?

相談者様のご理解の通りになります。
ありがとうございます。
また悩んだときはご相談させていただきます。
本投稿は、2024年03月05日 00時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。