初めての青色申告 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 初めての青色申告

初めての青色申告

お忙しい時期に失礼します。

2022年開業した個人事業主です。
去年まで知識がなく白色申告をしていました。
会計ソフトを使い青色申告をする為に、収入や経費を入力しましたが、貸借対照表の期末残高がマイナスになってます。

事業用とプライベートの口座を分けておらず、また経費をほとんど現金で支払ってるからでしょうか?

前期残高という欄は0円です。
昨年末の通帳残高を入力すれば良いのでしょうか。

マイナスのまま青色申告は提出しても問題ないのでしょうか?

無知でお恥ずかしいのですが、宜しくお願いいたします。

税理士の回答

  回答します

  貸借対象表のマイナス勘定はなんですか。
  期首(昨年末)の、手持ち現金、預貯金の残高などの登録がないと、マイナスになる可能性はあります。
  ※ 現金はマイナスになることはないため、手持ち現金がないときは店主から借りることになります。(「事業主借」勘定などを使用)

  また、預貯金の期末の残高は、実際の通帳の残高にする必要があります。
  なお、預貯金から生活費やプライベートの費用を出金した時は「事業主貸」勘定を使って処理します。
  

ありがとうございます。
現金の期末残高の欄がマイナスになってます。

  帳面上はともかく、現実的に「現金」はマイナスになることはないため、「事業主借」で現金の残高を手持残高と合わすようにしてください。

本投稿は、2024年03月07日 17時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,514
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,419