[青色申告]副業の事業的規模について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 副業の事業的規模について

副業の事業的規模について

会社員の副業として、コンサルタント業務を始めました。※個人事業主の開業届、青色申告承認申請は済です。
現在、月額30万円程度の顧問契約をしており、年間3~400万円程度の売上を見込んでいます。
このようなケースの場合、事業所得として認められるでしょうか
また、事業的規模は満たしていますでしょうか?

税理士の回答

ご回答します。

事業所得か雑所得か、の判断は規模によって判断されその判断基準は、『社会通念上事業と称するに至る程度で行っているかどうか』と税法で記載されています。
この解釈の所得税法の基本通達35-2では、
◆記帳帳簿書類の保存があり
◆収入が300万円超
のいずれも該当する場合には、概ね事業所得、とされています。

このことから年間300~400万円の収入があるとのことなので、上記の記帳をしているようであれば、事業所得に該当すると考えられますが、これは、表面的な判断と解釈してください。

実態的には副業であり、金額的には微妙なところなので、最終的には、『営利性・有償性の有無、継続性・反復性の有無、自己の危険と計算における企画遂行性の有無、その取引に費した精神的あるいは肉体的労力の程度、人的・物的設備の有無、その取引の目的、その者の職歴・社会的地位・生活状況などの諸点』などを総合的に勘案して判断しなければなりません。

ご参考にしてください。








丁寧なご返答ありがとうございます。
事業所得であれば税理士の方と契約したいと考えており、判断に迷っていました。
金額的には微妙なところとのことですので、ご指摘いただいた判断基準を踏まえて、もう少し掘り下げて調べてみたいと思います。

本投稿は、2024年07月13日 12時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 副業の青色申告について

    別投稿で以下の回答を拝見いたしました。私も本業に加え副業しております。副業収入が事業所得になる条件の事業的規模とはどのような規模を指すかご教示いただきたくよろし...
    税理士回答数:  2
    2021年09月26日 投稿
  • 副業 青色申告

    本業で700万程度の額面給与をもらい、副業で月5から10万程度のネット転売でポイント分利益が出ているのですが、青色の確定申告可能でしょうか?事業所得として認めら...
    税理士回答数:  1
    2020年08月30日 投稿
  • この規模の事業は青色申告できますか

    昨年より副業でライターの仕事を始めました。 規模が小さい場合は雑所得扱いになると聞いたのですが、下記労働環境は規模が小さい『雑所得』扱いでしょうか。それとも事...
    税理士回答数:  1
    2022年02月22日 投稿
  • 副業の青色申告の事業所得について

    給与所得を得ている会社員です。8年ほど前から副業として本業と同じ業務の補助業務を行っており、年100万円程度の業務委託収入があります。 7年前に開業届と青色申...
    税理士回答数:  1
    2022年02月21日 投稿
  • 事業所得のない青色申告について

    お世話になります。 青色申告の申請を事前にしているものです。 サラリーマンで給与収入があり、副業としてバイナリーオプション(海外BO)による利益と服飾の...
    税理士回答数:  1
    2020年03月15日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,226
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,231