Amazon販売での返金時の帳簿付けについて
Amazon販売での返金時の帳簿付けについて相談がございます。
青色申告で複式簿記で帳簿付けをしています。
返金時には支払った販売手数料が戻ってきて、販売手数料の10%分返金手数料の支払いが発生します。
例: 売上1000円、販売手数料100円、返金手数料10円の場合
上記の場合、1000円に対して100円の販売手数料が発生しますので、売れていた場合は900円の振り込みになります。
返金が発生した場合、1000円返金し、販売手数料が100円戻ってくる、10円の返金手数料が発生します。
この場合の帳簿のつけ方を教えてください。
また、売上の決済前(振込前)と決済後(振込後)で処理は変わりますでしょうか。
売上時の帳簿への記載と、返金時の帳簿への記載について、決済前(振込前)と決済後(振込後)それぞれの記帳方法についてご教示いただけます助かります。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答
文面からわかる範囲での仕訳例は、下記のとおりです。
・販売時
(借方)売掛金 1,000 (貸方)売上高 1,000
(借方)支払手数料 100 (貸方)売掛金 100
・入金時
(借方)普通預金 900 (貸方)売掛金 900
・返品時
(借方)売上値引戻り高 1,000 (貸方)普通預金 1,000
(借方)普通y金 100 (貸方)支払手数料 100
(借方)支払手数料 10 (貸方)普通預金 10
<決済前に返品された場合>
・返品時
(借方)売上値引戻り高 1,000 (貸方)売掛金 1,000
(借方)売掛金 100 (貸方)支払手数料 100
丁寧な回答ありがとうございました。
追加で2点質問させてください。
①決済前の返品時の返金手数料はどのような仕分けになりますでしょうか。
②Amazon上返金があった際、決済周期を超えている場合、次の決済周期の売上に返金分、返金手数料が差し引かれ、支払手数料が戻ってきてまとめて振り込まれます。
例えば以下の場合、どのような仕分けが必要でしょうか。
1/1 1000円の商品が売れた。 売上1000円、販売手数料100円が発生
1/10 1/1分の売上1000円に販売手数料100円が引かれ、900円が振り込まれた
1/13 1/1分が返品され、売上分1000円を返金し、100円が販売手数料として戻ってきた。その際返金手数料10円の請求が発生した。
1/15 2000円の商品が売れた。 売上2000円、販売手数料200円が発生
1/20 1/13の返金分と1/15の売上分が差し引かれ振り込まれた。
売上1/15の2000円-販売手数料200円=1800円
1800円-1/1返金分1000円=800円
800円-1/1返金手数料分10円=790円
790円+1/13返金時の戻ってきた販売手数料分100円=890円
振込分は890円
細かくてすみません・・・
返金手数料が発生すると仕分けがよくわからなくなります。
お手数をおかけし申し訳ございませんが、ご確認いただけますと幸いでございます。
よろしくお願いいたします。
①返金はしていないので、返金手数料は発生しないと思われます。
②仕訳の一例は以下のとおりです。
1/1売上時
(借方)売掛金 1,000 (貸方)売上高 1,000
(借方)支払手数料 100 (貸方)売掛金 100
1/10入金時
(借方)普通預金 900 (貸方)売掛金 900
1/13返品時
(借方)売上値引・戻り高 1,000 (貸方)未払金 1,000
(借方)未払金 100 (貸方)支払手数料 100
(借方)支払手数料 10 (貸方)未払金 10
1/15売上時
(借方)売掛金 2,000 (貸方)売上高 2,000
(借方)支払手数料 200 (貸方)売掛金 200
1/20入金時
(借方)未払金 910 (貸方)売掛金 910←1/13の分を相殺
(借方)普通預金 890 (貸方)売掛金 890
ありがとうございます、とてもわかりやすいです。
決済前の返金について漏れがありました、すみません。
同決済時に返金が発生した下記の場合はどのように仕分けすれば良いでしょうか。
1/1 1000円の商品が売れた。 売上1000円、販売手数料100円が発生
1/3 1/1分が返品となり売上1000円返金、販売手数料100円が戻り返金手数料10円が発生した。
1/5 2000円の商品が売れた。売上2000円、販売手数料200円が発生した。
1/10 1/1〜1/5分の売上から返金分が引かれて振り込まれた。
度々すみません…
よろしくお願いいたします。
1/3に返金しているのに、1/10に当該返金分が差し引かれて振り込まれるとすると、二重で返金したことになり、ありえない取引だと思われ、何か情報が不足しているように思われるので、回答不能となります。
ご確認いただきありがとうございます。
確かにおかしいですね。
正しくは下記でした、大変失礼いたしました。
1/1 1000円の商品が売れた。 売上1000円、販売手数料100円が発生
1/3 1/1分が返品となり売上1000円返金、販売手数料100円が戻り返金手数料10円が発生した。
1/5 2000円の商品が売れた。売上2000円、販売手数料200円が発生した。
1/10 1/1〜1/5分の売上が振り込まれた。
返金手数料を何と相殺すればいいのかがよくわかりません・・・
下記のやり方で合ってますでしょうか。
1/1 売上
売掛金1000円 / 売上1000円
販売手数料100円 / 売掛金100円
1/3 返品
売上値引・戻り高1000円 / 売掛金1000円
売掛金100円 / 支払手数料100円
支払手数料10円 / 未払金10円
1/5 売上
売掛金2000円 / 売上2000円
販売手数料200円 / 売掛金200円
1/10 振込
普通預金1790円 / 売掛金1790円
未払金10円 / 売掛金10円
よろしくお願いいたします。
よく実情はわかりかせんが、1/10の振込金額がちがうような気がします。
1/1
(借方)売掛金 1,000 (貸方)売上高 1,000
(借方)支払手数料 100 (貸方)売掛金 100
1/3返品および返金
(借方)売上値引・戻り高 1,000 (貸方)普通預金 1,000
(借方)普通預金 100 (貸方)支払手数料 100
(借方)支払手数料 10 (貸方)未払金 10
1/5別の商品を売上
(借方)売掛金 2,000 (貸方)売上高 2,000
(借方)支払手数料 200 (貸方)売掛金 200
1/10振込
(借方)普通預金 2,690 (貸方)売掛金 2,690
(借方)未払金 10 (貸方)売掛金 10
これで売掛金がきれいに消えます。
回答いただきありがとうございました。
仕訳について大分理解できました。
何度も回答いただき本当にありがとうございました。
よろしくお願いいたします。
本投稿は、2024年08月18日 19時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。