[青色申告]仕入れたものを業務用に使用 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 仕入れたものを業務用に使用

仕入れたものを業務用に使用

前年以前に販売用で仕入れたものを、業務用として使いたいのですが、

消耗品費 ¥⚪︎⚪︎⚪︎/仕入れ¥⚪︎⚪︎⚪︎
こちらの仕訳でよいのでしょうか。

税理士の回答

仕入れたものを業務用に使用する場合、質問で提示されている仕訳である「消耗品費 ¥⚪︎⚪︎⚪︎/仕入れ ¥⚪︎⚪︎⚪︎」は適切な方法です。この仕訳は、もともと販売用に仕入れた商品を業務用消耗品として内部使用した際に行う会計処理の一例です。

具体的には、以下のような形で仕訳を行います:

仕入勘定の減少:もともと販売目的で仕入れた商品の在庫を減少させます。
消耗品費の計上:商品を業務用に転用することで、企業の業務用消耗品の費用として計上します。
このように、仕入れた商品が会計上の資産から費用に振り替えられることで、企業の経費として認識されることになります。この手続きが必要なのは、商品の目的が変更されて事業で消費されることになったからです。

本投稿は、2024年10月24日 14時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 青色申告の仕訳について

    今まで、少額をアンケートやポイントサイトなどで得ていたのですが、これを業者指定された銀行口座に振り込んでもらっていました(複数あります)。 これまでのものは、...
    税理士回答数:  1
    2018年11月27日 投稿
  • 仕入れ 消耗品の仕訳について

    ①車の美装業を経営しています。業務で使用するシャンプー、コーティング剤などを【仕入れ】として処理しています。 今後、同じシャンプー、コーティング剤を販売用...
    税理士回答数:  1
    2021年12月03日 投稿
  • 業務用パソコンのレベルについて

    4世帯のアパートですが、今まで、青色申告ソフトを個人所有のパソコンにインストールして処理していました。(もちろん電気料金も個人負担)ただ、パソコンも古くなり新し...
    税理士回答数:  3
    2018年08月16日 投稿
  • 事業用口座の登録について

    報酬が振り込まれる口座が個人のプライベート用の口座です。また、経費はほとんどありませんが、たまに発生する経費は、個人のクレジットカードを使用し、個人の口座で引き...
    税理士回答数:  2
    2022年03月03日 投稿
  • 個人用クレジットカードの帳簿

    青色申告になりますが、個人用と業務用通帳を分けていません。 クレジットカードの引き落としも口座からになりますが、その場合も記載は必要ですか? その場合の仕分...
    税理士回答数:  3
    2021年12月22日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,526
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,431