[青色申告]プライベートと事業用の仕訳 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. プライベートと事業用の仕訳

プライベートと事業用の仕訳

現在、建築現場で1人親方として働いています。
仕事は親方が請け合い、私は日当で働いていますが、税法上は1人親方、去年から個人事業主として青色申告しています。
仕事用の口座とプライベートの口座を分けていない為か、仕訳について分からない点が幾つかあるので教えて頂きたいです。

お金の流れは、まず親方から給料(売上)として貰い、家に生活費として振込(事業主貸方)、仕事用のクレジットカードはあって会計ソフトと連携しているのでそのまま(経費)、プライベート用のカードは事業主貸方として仕訳。
この辺りからちょっと分かりづらいのですが、保険(健康保険や労災保険)の支払いも事業主貸方?スーパーでの買い物等の生活費は一旦立て替えて後で振込でもらっているので、それは雑収入?プライベート用のカードで交通系ICにチャージして、経費で交通費も仕訳に入れたら2重でつけてる事になるんじゃないか?等。
本当に合ってるかな??と思っているので不安です。
よろしくお願いします。

税理士の回答

①・健康保険料
(借方)事業主貸 ××× (貸方)普通預金 ×××
・労災保険料
(借方)法定福利費 ××× (貸方)普通預金 ×××

などと処理することになると思われます・

②生活費は誰に振り込んでもらっていのかよくわかりませんので、事業に関係ない収入だと思いますので、

(借方)普通預金 ××× (貸方)事業主借 ×××

となると思われます。

③プライベートカードの引き落とし時には、
(借方)事業主貸 ××× (貸方)普通預金 ×××

と処理しているとのことなので、交通費は、事業に使用した分かけ、

(借方)旅費交通費 ××× (貸方)事業主借 ×××

と処理しておけば、二重計上になるともなく、問題ありません。

本投稿は、2024年11月16日 12時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,368
直近30日 相談数
685
直近30日 税理士回答数
1,359