税理士ドットコム - [青色申告]漫画家の原稿料の期ズレについて - 必ずしも誤りとは言えないと思われます。 原稿料が...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 漫画家の原稿料の期ズレについて

漫画家の原稿料の期ズレについて

商業漫画家をしており、青色申告をしています。

発生主義で計上しなくてはならないのは知っており、一般的には納品日を記入すると思うのですが、毎度納品日が非常に曖昧です。(できたものをフォルダに入れておきます、という感じで明確に記録も残りません)
また、連載開始前は原稿料がいくら発生するかもわからないまま何ヶ月も前に納品するケースもあります。

そのため、納品日ではなく雑誌に掲載された日(週刊誌の発売日)を記入しているのですが、これは正しいのでしょうか。
あとから期ズレを指摘されるケースは考えられますか?

税理士の回答

 必ずしも誤りとは言えないと思われます。

 原稿料がいくら発生するかもわからないまま、何か月も前に納品するケースがあるという特殊事情があるため、雑誌に掲載された日に検収されたとして、検収基準で売上を計上する、というのは一定の合理性を有すると思われるからです。

 税務調査で指摘される可能性もあるかと思いますが、その時は、上記のような特殊事情と、毎期掲載日を検収日として収益計上している旨説明し、理解を得るしかないと思われます。

本投稿は、2024年12月19日 13時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 修正申告 期ズレについて

    自営業、青色申告で確定申告を行っています。 恥ずかしながら納品日に売上処理しなければいけない事を知らずに入金日に計上していたため、入金日が期をまたぐ場合、本来...
    税理士回答数:  4
    2022年02月08日 投稿
  • 原稿料の計上日について

    今年から青色申告する漫画家です。原稿料の計上するタイミングですが、原稿を編集の方に提出した日にするべきか、提出した後も修正や、編集者さんのほうで写植作業などもあ...
    税理士回答数:  1
    2022年01月21日 投稿
  • 漫画家の年末調整について

    10月から開業し、11月から連載を始めた漫画家です。 連載を開始するまでにアシスタント2人にそれぞれ報酬としてアシスタント代を2度払いました。(正確には1人に...
    税理士回答数:  1
    2018年11月30日 投稿
  • 口座を分ける前に振り込まれた原稿料について

    漫画家です。今回から青色申告です。 プライベート用と事業用の口座は分けた方がいいと聞き、21年4月から事業用口座を作り、以降はそちらに原稿料を振り込んでいただ...
    税理士回答数:  2
    2022年02月26日 投稿
  • 商業の仕事と同人活動を両方行っている漫画家の事業税について

    同人活動もしている漫画家(個人事業主)の事業税についてお尋ねします。 主人は「漫画家」として個人事業の開業届を出しており、自ら作品を作って販売(直接販売、...
    税理士回答数:  3
    2019年07月15日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,522
直近30日 相談数
706
直近30日 税理士回答数
1,428