[青色申告]家事按分について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 家事按分について

家事按分について

家事按分比率が何割以上だと全額経費にできますか?

税理士の回答

基本的に家事分が含まれているものは、家事分は否認です。
あえて言えば、事業部分が10割以外は、事業部分が経費で家事分が否認です。

なお、事業部分が90%以上であれば、全てを経費扱いとする通達もあります。

本投稿は、2025年01月06日 10時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 家事按分について

    主婦で扶養内の個人事業主です。 はじめての確定申告で青色申告決算書作成では 家事按分として自宅部屋(住宅ローン)や光熱費は 世帯主である主人の支払いなので...
    税理士回答数:  1
    2024年02月27日 投稿
  • 家事按分について

    家事按分についてお聞きします。 個人事業主は、家賃や携帯料金・インターネット料金を経費計上できると知りましたが、 今年度分の青色申告が間に合いませんので...
    税理士回答数:  2
    2018年12月13日 投稿
  • 車の家事按分について

    確定申告が初めての個人事業主です やよいの青色申告会計ソフト使い青色申告をするつもりです 自宅には2台車があります 一つは2023年に事業用車とし...
    税理士回答数:  1
    2024年02月03日 投稿
  • 青色申告の家事按分について

    教えていただきたいです。 令和4年分から青色申告をはじめました、個人事業主です。 妻が令和4年から仕事を手伝ってますが、 子供を保育園に預けれることから、...
    税理士回答数:  1
    2023年04月08日 投稿
  • 家事按分について

    青色申告、自宅兼事務所として事務仕事をしている専従者です。1ヶ月に仕事する日数は15〜19日とまちまちです。また、1日4時間の仕事です。 先日、仕事専用P...
    税理士回答数:  1
    2021年08月02日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,522
直近30日 相談数
706
直近30日 税理士回答数
1,428