税理士ドットコム - [青色申告]個人用カードで事業用パソコン(18万円)を購入した時の仕訳について - >カード利用日:<借方>工具器具備品¥183,000/...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 個人用カードで事業用パソコン(18万円)を購入した時の仕訳について

個人用カードで事業用パソコン(18万円)を購入した時の仕訳について

仕訳入力についてお尋ねさせて頂きます。

青色申告・個人事業主です(事業用銀行口座あり・事業用カード無し)
2024年1月に事業用183,000円のPCを24回払い、個人クレジットカード購入(個人口座引き落とし)しました。
分割手数料はかからず、初月¥8,300、2回目以降7,600(23回)支払いです。

会計ソフト仕訳
カード利用日:<借方>工具器具備品¥183,000/<貸方>事業主借¥183,000
上記のように1回のみ入力でよろしいのでしょうか?

若しくは事業用で使用するため、下記のようになりますか?
カード利用日:<借方>工具器具備品¥183,000/<貸方>未払金¥183,000
1回目支払日:<借方>未払金¥8,300/事業主借¥8,300
2回目支払日:<借方>未払金¥7,600/事業主借¥7,600

また、青色申告ですので少額減価償却資産の特例が分割でも利用できるのかも教えていただけませんでしょうか?
入力処理が分からず、具体的に教えていただけますと有り難いです。
よろしくお願い致します。

税理士の回答

>カード利用日:<借方>工具器具備品¥183,000/<貸方>事業主借¥183,000
上記のように1回のみ入力でよろしいのでしょうか?
⇒こちらの仕訳で問題ございません。

>青色申告ですので少額減価償却資産の特例が分割でも利用できるのかも教えていただけませんでしょうか?
⇒分割払いでも少額減価償却資産の特例の適用は可能です。

中山先生
ご丁寧にありがとうございます。
不安が解消致しました。
とても分かりやすかくて、助かりました。

本投稿は、2025年01月23日 14時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,514
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,419