[青色申告]事業主借の紐づけについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 事業主借の紐づけについて

事業主借の紐づけについて

事業で使う費用をプライベート口座から借りていて、それをプライベートに返却しようと考えています。以下のような状況です

借方      貸方
消耗品費    事業主借   300,000円
広告宣伝費   事業主借   100,000円

この場合、事業主口座からプライベート口座に一括で

事業主借    預金     400,000円

としても問題はないでしょうか??

税理士の回答

お考えの処理でも問題ありませんが、事業用の口座からプライベートの口座へ資金移動した場合には、通常は(借方)の科目は「事業主貸」になります。
宜しくお願いします。

補足させていただきます。
プライベート口座に一括で戻す場合に個別に紐付けしなくても問題ありません。
宜しくお願いします。

服部様
いつもありがとうございます。ということは
借方      貸方
消耗品費    事業主借   300,000円
広告宣伝費   事業主借   100,000円
事業主貸    預金     400,000円
こちらがただしいということでしょうか?

ご連絡ありがとうございます。
上記の仕訳で宜しいと思います。
事業主貸や事業主借の勘定科目は個人事業主特有の科目で一般的な金銭の貸し借りとは異なりますので、紐付けをして返済の処理をしなければならないものではありません。
事業主貸と事業主借は期中はそのまま積み上げていって、年末においてそれぞれの合計額を相殺処理することになります。
以上、ご参考になれば幸いです。

本投稿は、2018年04月06日 09時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 事業主借勘定について

    個人事業主です。毎月 事業用の通帳から事業主貸としてまとめて引き出し 引き出したお金から事業用経費を 支払っています。仕訳の際 消耗品/事業主借 交際費/事業主...
    税理士回答数:  2
    2017年03月27日 投稿
  • 事業主借の使い方について

    個人事業主です。 ①飲食店のように現金による取引がある人は、事業主借という勘定科目は使ってはいけないと聞いたことがありますが本当ですか?②事業主貸も同様で...
    税理士回答数:  1
    2017年12月02日 投稿
  • 事業主借の返済について

    お世話になります。 開業時に個人の口座から200万円を事業主借として事業用口座に入れて全て使い切りました。 その後事業用口座に200万円が貯まったので個...
    税理士回答数:  4
    2017年01月14日 投稿
  • 事業主借,事業主貸について

    はじめまして。 1)個人の現金100,000円を事業用資金にした 2)事業用資金から生活費として現金100,000円を使用した これまでは, 1...
    税理士回答数:  1
    2017年02月09日 投稿
  • 事業主貸、事業主借の処理について。

    2015年の11月から個人事業主として開業届を出し働きはじめました。 クラウドソーシングサイトを経由している仕事がほとんどです。 開業届けを出しに行った...
    税理士回答数:  1
    2016年03月05日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
666
直近30日 税理士回答数
1,238