[青色申告]個人事業で2業種 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 個人事業で2業種

個人事業で2業種

個人事業で異なる2業種をやる場合において、片方の事業を配偶者に任せっきりにし専従者給与を出すという形は可能なのでしょうか?

いろいろデメリットもあるとは思いますがそこは考えないということでお願いします。

よろしくお願いします。


税理士の回答

佐藤和樹

【可能です。】

個人事業で異なる2業種を営んでいても、片方の事業を配偶者に任せ、専従者給与を支払うことは制度上認められています。



【前提条件(専従者給与の基本要件)】
1. 青色申告者であること
2. 配偶者が「生計を一にしていること」
3. 配偶者がその年を通じて6ヶ月超、事業に従事していること
4. 専従者給与に関する「届出書」を提出していること
5. 労務の対価として適正な金額であること

→ これらを満たせば、たとえ2業種のうち一方にしか従事していなくても専従者として認められます。



【実務上のポイント】
• 帳簿上は、業種ごとに収支を明確に分けておくことが望ましい(税務署に説明できるように)
• 専従者給与も「どちらの事業で支払っているか」を明確にする
• 確定申告時、「青色事業専従者給与に関する届出書」に従った金額で経費計上する

本投稿は、2025年03月18日 21時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 青色申告について

    今年から青色申告する個人事業主です。 事業所得の青色申告するにあたって確認しておきたいことがあり、以下の2つになります。 ・2つの異なる業種(例:ライタ...
    税理士回答数:  2
    2019年10月05日 投稿
  • 家業の専従者から他業種の個人事業主になりました

    嫁ぎ先が家内事業で青色申告をしています。 私も手伝っていますので専従者給与として源泉徴収票が発行されます。 2019年に家業とは別に他業種で、個人事業主とし...
    税理士回答数:  3
    2020年01月15日 投稿
  • 専従者の同業種での独立について

    現在主人が青色申告個人事業主で 同居の19歳息子が専従者として家業従事しています。 同業種で息子を独立させたいと思っているのですが同居している状態で息子を青...
    税理士回答数:  1
    2021年07月01日 投稿
  • 業種の変更と個人事業税

    今まで請負業として文筆活動していましたが、業務形態の変化に伴い、(印税収入の方が大きくなったため)、文筆業に該当する可能性が高くなりました。 文筆業は事業税が...
    税理士回答数:  1
    2019年09月09日 投稿
  • 個人事業の複数事業の時の経理の仕方

    個人事業主で、青色申告をしています。 新たに今年から、同じ業種で、2店舗目を開校します。 教室を開いています。 2店舗目と1店舗目と経理はわけて。申告する...
    税理士回答数:  1
    2017年11月06日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,510
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,433