税理士ドットコム - [青色申告]簿記試験の教材や受験費について - こんにちは。弁護士・公認会計士・税理士など一身...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 簿記試験の教材や受験費について

簿記試験の教材や受験費について

個人事業主です。

事業所得として複数の企業と契約を結び
・採用代行
・労務代行
・経理代行
を行い報酬をいただいております。

今後の単価アップを目的に簿記2級の取得を目標に勉強しています。

実際に経理の業務の契約や稼働実績があれば、資格受験に伴う教材費や受験料は青色申告の経費として計上できますでしょうか?

税理士の回答

こんにちは。
弁護士・公認会計士・税理士など一身専属的資格(資格がないと開業できないもの)の資格取得費用は必要経費にはならないとされています。
しかし、簿記検定はこのような資格ではありませんので、業務に直接関係のある資格の取得にかかった費用であると証明できるので必要経費になるものと思われます。
経理代行等の受注ができれば、業務との関係性を十分に示すことができるでしょう。

ありがとうこざいます。
経理代行の契約書や請求書も保管してあるので、経費の方向で検討します。

本投稿は、2025年03月26日 00時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 税理士試験について

    東京の職業訓練で、税理士かというのがあるのですが、2年訓練で、《実施施設》 大原簿記学校で、 ●修了後取得できる資格 税理士試験受験資格取得 ●受験...
    税理士回答数:  2
    2019年01月22日 投稿
  • 簿記検定は経費にできますでしょうか?

    私は会社員をしながらせどりをしている(白色申告)をしている者です。 今後青色申告も視野に入れており、帳簿の記入のために簿記検定を取得しようと思っています。...
    税理士回答数:  1
    2023年02月08日 投稿
  • TOEIC教材及び受験費用の経費計上

    お世話になっております。 個人事業主として翻訳及び記事の執筆を行っています。 集客の際の自己PRとしてTOEICの点数を載せようと考えており、 その際TO...
    税理士回答数:  1
    2019年06月12日 投稿
  • これって会社から支出できますか?

    会社立ち上げを意識し始めてから情報収集していますが、まだ勉強不足で、漠然としているため、教えて頂けると嬉しく思います。 以下のそれぞれは会社から支出できま...
    税理士回答数:  1
    2019年06月13日 投稿
  • 資格取得及び会費の処理について

    現在、行政書士事務所を経営しているのですが、 たまたま経理について検索していた際に、 資格取得費用等が一定の場合、経費にならない旨の情報を知りました。 ...
    税理士回答数:  2
    2023年11月02日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
720
直近30日 税理士回答数
1,447