BASEのクレジットカードで仕入れなど行った場合の仕訳について
BASEというオンラインショップで販売を行っているハンドメイド作家です。
今年度初めて青色申告をしようと思っており、
初心者です。基本中の基本の様な質問ですみません…
私は仕入れなどに全てBASEのクレジットカードを使っています。
BASEのクレジットカードはBASEでの売り上げから支払いを行えるというカードで、
カード使用の度に売り上げに反映されていきます。
(1000円のものをBASEカードで買ったら、
BASE内にある売り上げがすぐに1000円減る。
といった感じです)
月毎にカードの支払いを行うという形式ではありません。
この場合でもBASEカードで購入した分は
買掛金となりますか?
それとも普通預金となりますか?
お手数ですが、よろしくお願い致します。
税理士の回答

宮川直斗
BASEカードにBASEでの売上金額が集約され、利用した分減額されていくとのことですので、銀行口座に近い考え方で問題ないかと存じます。
「BASE」という口座を使用しているかと思いますので、「BASE」を勘定科目として利用いただけばと思います。
仕訳例として、
①BASE/売上 2,000円
②仕入/BASE 1,00円
③消耗品費/BASE 300円
期末残高:700円
という仕訳になります。
参考になれば幸いです。
宮川様
とても分かりやすい説明をありがとうございます。
クラウド会計を使うのですが、
「BASE」という科目を新たに設定できない場合は
「普通預金」で入力しておいて、
摘要に「普通預金=BASE」という様に
分かるように記載しておけば問題ないでしょうか?
お忙しいところ申し訳ございませんが、
何卒よろしくお願い致します。

宮川直斗
ご返信ありがとうございます!
そうですね、cloud会計で新たに設定できないのであれば、
「普通預金(BASE)」のように分かるように記載して頂けばと思います。
その他お困りごとございましたら、お気軽にお知らせくださいませ!
よろしくお願いいたします。
宮川様
お忙しい中お返事ありがとうございます。
「普通預金(BASE)」と記載する方法で進めていきます!
本当に助かりました。
ありがとうございました!

宮川直斗
お力になれてうれしく思います!
また何かございましたら、その際はよろしくお願いいたします。
本投稿は、2025年04月02日 14時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。