税理士ドットコム - [青色申告]仮想通貨売買の所得と手数料について - 仮想通貨の購入時・売却時に発生する手数料は、所...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 仮想通貨売買の所得と手数料について

仮想通貨売買の所得と手数料について

GMOコインで取引をしています
仮想通貨を購入時と売却時に手数料が支払う場合と貰う場合があるのですが、
所得を計算する場合に約定代金の差額に手数料を足す(または引く)で良いのでしょうか?
それとも手数料は別計算になるのでしょうか?

税理士の回答

仮想通貨の購入時・売却時に発生する手数料は、所得計算上、約定代金の差額に含めて(加算・減算して)計算するのが一般的であり、国税庁のFAQでもそのように示されています。

国税庁の「暗号資産等に関する税務上の取扱いについて(FAQ)」のリンクと、関連する質問番号は以下の通りです。

https://www.nta.go.jp/publication/pamph/pdf/virtual_currency_faq_03.pdf

このFAQのPDFファイル内の「1-5 暗号資産の取得価額」が、購入時の手数料の扱いについて記載されています。
また、「8 仮想通貨の必要経費」では、売却の際に支払った手数料も必要経費になると記載されています。

ご参考になれば幸いです

本投稿は、2025年07月21日 08時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 仮想通貨の利益計算について

    確定申告または住民税申告時、仮想通貨売買時に発生した取引手数料は利益から差し引いて計算するのでしょうか? また、マイナス手数料は利益として計算するのでしょ...
    税理士回答数:  1
    2018年12月23日 投稿
  • 確定申告での仮想通貨売買手数料

    確定申告で仮想通貨の損益計算で、利用している取引所が指値売買マイナス手数料で成行売買プラス手数料です。 (マイナス手数料) 購入価額−手数料 売却価額...
    税理士回答数:  1
    2020年01月11日 投稿
  • 仮想通貨 短期売買

    仮想通貨の短期売買をしているものです。 少し不思議に思ったので相談です。 今月の利益が200万ぐらいなんですけど、 自分の取引スタイルが取引手数料をかなり...
    税理士回答数:  1
    2019年07月01日 投稿
  • 仮想通貨で手数料を払った場合

    例えば、仮想通貨取引手数料、仮想通貨移動のガス代、NFT販売手数料などを 仮想通貨で支払った場合、経費扱いになると思いますが、 利確扱いで取得原価×数量で計...
    税理士回答数:  1
    2022年05月30日 投稿
  • 仮想通貨、手数料、必要経費について

    今年現時点で600万ほどの利益が出ています。 ある取引所で頻繁に売買しており、手数料だけですでに100万円近く支払っているのですが、 手数料は必要経費という...
    税理士回答数:  2
    2019年06月17日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,136
直近30日 相談数
803
直近30日 税理士回答数
1,532