[青色申告]自営業者の副業の棚卸について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 自営業者の副業の棚卸について

自営業者の副業の棚卸について

私は美容室を経営しております青色申告で自営業者なのですが
趣味だったハンドメイドのアクセサリーやバッグなどを
お店で販売しようとおもっておりますがお聞きしたい事がございます
①副業にあたるとすると20万以上の売上が無い場合売上は申告しなくて良いのでしょうか
②副業とならない場合に制作したハンドメイド作品(バッグ)の売値では無く原価で材料として使った価格、仕入れておいてある材料の価格を棚卸に記載するのでしょうか
③制作中の作品、完成品、仕入れた在庫の三種類がある場合は棚卸の際どうやって価値を定めるのでしょうか、制作中(3000円になる予定)と完成品(3000円とする)は使った分の原価を棚卸に在庫はそのまま原価にして棚卸という形でいいのでしょうか

税理士の回答

①副業にあたるとすると20万以上の売上が無い場合売上は申告しなくて良いのでしょうか

利益です。
②副業とならない場合に制作したハンドメイド作品(バッグ)の売値では無く原価で材料として使った価格、仕入れておいてある材料の価格を棚卸に記載するのでしょうか

します。
③制作中の作品、完成品、仕入れた在庫の三種類がある場合は棚卸の際どうやって価値を定めるのでしょうか、制作中(3000円になる予定)と完成品(3000円とする)は使った分の原価を棚卸に在庫はそのまま原価にして棚卸という形でいいのでしょうか

原価と+制作費用を=棚卸にします。

国税OB税理士です。
確定申告を行う場合には、雑所得についても申告が必要です。

よく、サラリーマンの方が、年末調整が済んでいて確定申告をしない場合には、20万円以下の雑所得などを申告不要という制度はあります。
医療費控除の還付申告を行う場合には、やはり申告しなければなりません。

回答ありがとうございます
③制作中の作品、完成品、仕入れた在庫の三種類がある場合は棚卸の際どうやって価値を定めるのでしょうか、制作中(3000円になる予定)と完成品(3000円とする)は使った分の原価を棚卸に在庫はそのまま原価にして棚卸という形でいいのでしょうか

原価と+制作費用を=棚卸にします

こちらなのですが完成品の制作費用とは
どういったものが該当するのでしょうか
例えば使った道具や、材料を買った時の交通費などでしょうか。
大変申し訳ないのですが少し細かく返答の方していただきたいです。

例えば使った道具や、材料を買った時の交通費などでしょうか。
交通費などは入れません。販売管理費になります。
道具代も、消耗品になります。
材料代が中心です。あとは、作業の時の電気代・水道代・作業しているとき使う製品を完成させるときに使う消耗品も入ります。
大変申し訳ないのですが少し細かく返答の方していただきたいです。

返信遅れてしまい申し訳ございません
ハンドメイドのカバンを作っており
完成品の原価はいくらかという事なのですが
まず何も使っていない材料は原価棚卸しなのは
わかるのですが
①代引きで送られてきた場合送料500円としても
材料原価には入らないで送料代になるのでしょうか
②完成品のカバンが、例えば3000円で販売するとなると原材料1000円分使ったカバンだとする場合
いくらが棚卸しの値段となるのでしょうか
電気代、水道代、は費用としてかかっておらず
使っても夜の照明程度です
③照明の値段も何時間などで割り出して1000円にプラスするのでしょうか
④作業に使う道具も例えばボンドなどの接着剤などならわかるのですがそういう物も使いません
金具などを取り付けるのでこれが30円とすると
1030円の原価という事でしょうか
それに加えて電気代などでしょうか
⑤作業する道具がハサミなど消費される物ではないのでその場合は消耗品費だと思うので1000円には入らないという事でよろしいのでしょうか

大量に質問してしまい申し訳ございません

①代引きで送られてきた場合送料500円としても
材料原価には入らないで送料代になるのでしょうか
簿記の基本の話をします。
仕入れにかかる送料は、仕入れ原価を構成します。
送料は基本的には、仕入れです。
②完成品のカバンが、例えば3000円で販売するとなると原材料1000円分使ったカバンだとする場合
いくらが棚卸しの値段となるのでしょうか
ここで分かっているのは、原材料費1,000円ということです。
仕入れたままで、作っていなければ、
棚卸・・・1,000円です。
完成していて売れていないとすると、1,000円+その他の製造原価(家賃や光熱費や糸代なども入れます。)面倒ですね。
電気代、水道代、は費用としてかかっておらず
使っても夜の照明程度です・・・冷房代もあるでしょう。家賃もあります。
③照明の値段も何時間などで割り出して1000円にプラスするのでしょうか
工場ではそうします。
④作業に使う道具も例えばボンドなどの接着剤などならわかるのですがそういう物も使いません
使わないのは入れません。
金具などを取り付けるのでこれが30円とすると
それはプラスします。
1030円の原価という事でしょうか・・・上記記載それだけではない。製造原価の本を読んでください。
それに加えて電気代などでしょうか・・・はい、それは入ります。
⑤作業する道具がハサミなど消費される物ではないのでその場合は消耗品費だと思うので1000円には入らないという事でよろしいのでしょうか
ハサミも製造原価を構成します。・・・正確には、その会社のすべての年間の製造原価出して計算します。面倒です。

簡略的には、3,000円でもうけはいくらかを大体昨年度などの経験値から出します。利益率が50%なら、3,000円×50%=1,500円が、棚卸の金額です。

簡単に計算したらどうでしょう。利益率から。

なるほどそれならば3000円の完成品バッグなら
個人の原価50%にして棚卸しの時は1500円で出し
使っていない材料費は1000円ならば
棚卸し費用
バッグ完成品1500円✖︎3で4500円
未使用在庫1000円
のようにしてもいいという事でしょうか

そして材料なのですが、もし個人の販売などしていない趣味の範囲の知人から無償、無料で得た材料などは、どうなるのでしょうか
その値段を調べる事が出来ない時は
いくらになるか
その材料を使って作ったバッグを3000円で販売した場合やはり50%にして1500円
棚卸し費用
バッグ完成品1500円
貰った未使用在庫0円
未使用在庫1000円
という事になるのでしょうか
憶測で値段を決めてもいいのでしょうか
おそらくの平均値などで決めるのでしょうか
繰り返しばかりで疑問も多くなってしまい
すいませんお手数をおかけします
大変申し訳ございません

なるほどそれならば3000円の完成品バッグなら
個人の原価50%にして棚卸しの時は1500円で出し
使っていない材料費は1000円ならば
棚卸し費用
バッグ完成品1500円✖︎3で4500円
未使用在庫1000円
のようにしてもいいという事でしょうか

そうなります。

そして材料なのですが、もし個人の販売などしていない趣味の範囲の知人から無償、無料で得た材料などは、どうなるのでしょうか

もらった時
仕入材料費***雑収入***
です。

購入価格は考えましょう。

その値段を調べる事が出来ない時は
いくらになるか

考えるのです。

その材料を使って作ったバッグを3000円で販売した場合やはり50%にして1500円
棚卸し費用
バッグ完成品1500円
貰った未使用在庫0円・・・0円ではない。
未使用在庫1000円
という事になるのでしょうか

上記記載。
憶測で値段を決めてもいいのでしょうか

そうしかできないのでは。

おそらくの平均値などで決めるのでしょうか

上記記載。

繰り返しばかりで疑問も多くなってしまい

本投稿は、2025年08月06日 13時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • ハンドメイド品の在庫棚卸について

    個人事業主でハンドメイド品の製作販売をしております。 freeeというソフトを使用しているのですが、在庫棚卸をする際に、棚卸資産を「商品」「製品」「原材料...
    税理士回答数:  1
    2021年08月06日 投稿
  • ハンドメイドで初めての棚卸について

    2024年1月にハンドメイド(布などを使った作品の受注制作・販売)で開業し、初めての青色申告(複式簿記)をします。 ただ、活動期間は約20年になります。 (...
    税理士回答数:  1
    2025年01月14日 投稿
  • 棚卸の入力について

    2つの事業をしていて、両方から収入があります。 いっぽうは記事執筆、もう一方は作品制作、販売です。 現在マネーフォワードを使っているのですが、棚卸につい...
    税理士回答数:  2
    2023年02月15日 投稿
  • ハンドメイド作家の棚卸表について

    ハンドメイド作家として初めての確定申告です。 期末棚卸表についてお伺いさせてください。 期末棚卸のために、①製品②仕掛品③材料 の3つの表を作りました...
    税理士回答数:  1
    2022年02月01日 投稿
  • ハンドメイドの棚卸について

    主に銀を使ってアクセサリーを制作、販売しています。 棚卸は、パーツ類、貴石等、残っている銀の重さ等、残っている在庫だけでよろしいのでしょうか? その他に...
    税理士回答数:  1
    2020年03月11日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,114
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,241