税理士ドットコム - [青色申告]税抜き単価で契約の場合の消費税の仕訳 - 東京都中央区の税理士法人石川小林 小林拓未と申し...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 税抜き単価で契約の場合の消費税の仕訳

税抜き単価で契約の場合の消費税の仕訳

内職的な仕事で今年初めて青色申告をします。
商品1つ当たり10円の単価で作業をしています。
別途、消費税を請求してくれとのことで、月末にまとめて合計金額に8%をかけて請求しています。

            単価    合計
例)作業A  2個   10円     20円
  作業B  8個   10円     80円
  消費税       8%     8円
  合計              108円

実際には、作業Aを行ったときに20円で売掛金として仕訳してしまっています。
消費税は、どのタイミングでどのように仕訳入力したらよろしいのでしょうか?

税理士の回答

東京都中央区の税理士法人石川小林 小林拓未と申します。

あまり細かく仕訳しますと、消費税の端数が合わなくなりますので、月末の請求書を作成するタイミングで消費税込みの仕訳をするとよろしいかと存じます。

以上よろしくお願い致します。

早速のご返答ありがとうございます。

なるほど、そうしましたら、月末に1つでまとめて
売掛金 108円 / 売上 108円
としてしまった方がよろしいんですね?

もうひとつ質問させてください。
その作業A、作業Bに関して、それぞれ配送料がかかっているのですが
こちらも月末に、荷造運賃としてまとめて記載しても差し支えないでしょうか?

また、税務署から問い合わせがあった場合にわかるような明細がわかる補助簿?のようなものを
用意した方がいいと思うのですが、
現在エクセルで、日付などを入れたメモ的にしか残しておりません。
こちらは書式は特に問われませんか?

ご連絡ありがとうございます。

配送料もまとめて差し支えありません。

また、現在作成中の書類については、ひとまず継続されるとよろしいかと存じます。書式というのは特に決まっておりません。

本投稿は、2019年02月03日 22時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,227
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,230